ハーブティー

ハーブティー図鑑

メハジキ茶の味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

メハジキは、婦人科系疾患の予防・改善効果のある野草です。メハジキは、日本や朝鮮、中国に分布するシソ科の越年草植物。直立した茎の上部に赤紫色の花を咲かせます。名前の由来は、「昔子供たちが短く切ったメハジキの茎を瞼に貼り、目を開かせて遊んだ」こ...
ハーブティー図鑑

ヤマノイモ茶の気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

ヤマノイモは、主に「滋養強壮効果」があることで知られています。「山芋」や「自然薯」といった名前で親しまれている、馴染み深い食材ですね。ヤマノイモは、日本原産のヤマノイモ科のツル性多年草です。元々は野生の植物でしたが、現在では盛んに栽培が行わ...
ハーブティー図鑑

トウモロコシ茶の味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

トウモロコシ茶(コーン茶)はその名前の通り、トウモロコシの実やひげを焙煎したお茶のことです。風味もトウモロコシの甘さそのままで、苦み・渋みもなくお子様にも飲みやすい味がします。トウモロコシ茶は「実とひげ」「実のみ」「ひげのみ」の3種類。「ひ...
ハーブティー図鑑

イカリソウ茶の気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

イカリソウは、「滋養強壮や強精効果」がある野草です。不妊症にも効果があると言われており、妊活中の方にもおすすめできます。イカリソウは、中国原産のメギ科の落葉多年草です。日本では東北地方南部から南の太平洋側に多く、丘陵地帯や雑木林などで見つけ...
ハーブティーコラム

【必読】二日酔い対策にハーブティーが効果あるって本当?二日酔い対策にオススメのハーブティーランキング

「飲み会へ行って、調子に乗って飲み過ぎた…」「久しぶりだからお酒飲んだ次の日が辛い」など、お酒を飲んだ次の日に二日酔いで半日、長くて1日つぶれてしまう人も多いのではないでしょうか。 特にお盆やクリスマス・新年などの年行事が近い時期は、お酒を...
ハーブティー図鑑

スミレ茶の気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

スミレは、主に「のぼせ解消や不眠改善」効果があるとされる野草です。スミレ科スミレ属の総称として呼ばれることの多いスミレ。しかし、元々はスミレ科スミレ属の「Viola mandshurica」という種類のことをいいます。他のスミレ科スミレ属の...
ハーブティー図鑑

ギシギシ茶の気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

ギシギシ茶は便秘や皮膚トラブルに役立つお茶です。ギシギシとは中国〜朝鮮半島〜日本列島原産、タデ科スイバ属(ギシギシ属)の多年草。草丈は1メートル程になり、日本全国いたる所のよく日が当たり湿り気のある野原などに生育しています。開花期は5~7月...
ハーブティー図鑑

ノイバラ茶の気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

ノイバラ茶は利尿や便秘解消そして美肌サポートにも役立つお茶です。ノイバラ(野茨)とはバラ科バラ属のつる性落葉低木。日当たりの良い山野に自生する、いわゆる野生のバラです。茎にはバラらしくトゲを持ち、5〜6月に小さめの白い花を咲かせます。そして...
ハーブティーコラム

ハーブティーのティーバッグと茶葉の違いは?味や効能の差あるの?

香りが良くてリフレッシュ効果があるハーブティー。他にもビタミンやミネラルなどの成分が含まれています。ハーブによっては、安眠や体質改善効果など身体に優しい効能が期待できます。健康を保つために取り入れたいと思う方も少なくありません。そう、そんな...
ハーブティー図鑑

イノコズチ茶の気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

イノコズチ茶は腰痛やひざ痛、そして女性特有の生理痛や月経不順でお悩みの方に役立つお茶です。イノコズチとは日本原産、ヒユ科イノコヅチ属の多年草。生薬としても用いられており、節がふくらんでいる様子が牛の膝頭に見えることから、生薬名は「牛膝(ごし...