当サイトに掲載されている記事コンテンツや体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

ハーブティー図鑑

カミツレティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法


カミツレは、リラックス効果があり、寝る前に飲むと安眠できるハーブです。

カミツレはカモミールの和名。
ヨーロッパ原産のキク科の植物であり、昔から薬として使われていました。

日本にはオランダから持ち込まれ、オランダ語由来の「カミツレ(加蜜列)」という名で知られています。
カモミールの名は、「地上のリンゴ」から来ていると言われ、花からはリンゴの果実に似た匂いがします。

この記事では、

  • カミツレティーの効果・効能
  • カミツレティーの正しい作り方やおススメ入手法

について詳しくご紹介します

カミツレティーの効果・効能


カミツレティーはリラックス効果のほかにも抗酸化作用や抗糖化作用のあるお茶です。

カミツレティーのおもな有効成分と効果・効能について説明していきます。

成分名効果・効能
アピゲニン抗炎症作用、抗アレルギー作用、リラックス効果、鎮痙作用
ルテオニン抗酸化作用、抗ガン作用、血糖値上昇抑制作用
クマリンリラックス効果、抗酸化作用、抗菌作用、抗血液凝固作用
カマメロサイド抗糖化作用

カミツレティーの効果・効能について、成分別に見ていきます。

アピゲニン

リラックス効果や抗炎症作用を持つ成分です。

  • 心を落ち着かせるリラックス効果がある
  • 抗炎症作用があり、特に口腔粘膜から食道、胃などの消化器系の粘膜に効果がある
  • アレルギーの成分であるヒスタミンを抑制してアレルギー症状を緩和する
  • 筋肉の緊張を緩めて、腹痛などの痛みを緩和する

といった効果があります。

ルテオニン

代謝機能を高めて、脂肪を燃焼しやすくしダイエットに効果のある作用を持つ成分です。

  • 老化を予防する抗酸化作用がある
  • 抗ガン作用がありガンを予防する
  • 代謝機能を高めて脂肪燃焼しやすくなる作用がある
  • 血糖の上昇を抑える効果がある

などの嬉しい効果があります。

クマリン

抗酸化作用やリラックス効果のある成分です。

  • 脳刺激し、精神安定効果があるので、リラックスできる
  • 活性酸素の働きを抑え老化を予防する抗酸化作用がある
  • 細菌などの侵入、増殖を防ぐ作用
  • 血液をサラサラにして、これにより代謝アップやむくみを解消する

このようにいろいろな効果があります。

カマメロサイド

肌の柔軟性や弾力性を失わせシワを増やしたり、生活習慣病を引き起こす可能性のある物質の生成を抑制する抗糖化作用があります。

  • 抗糖化作用があり老化の原因となる物質の生成を抑制する
  • 血糖値の上昇を抑える
  • 糖尿病やそのほか生活習慣病の予防

といった嬉しい効果があります。

カミツレティーの副作用について


カミツレティーは、注意すべき副作用はありません。
しかし、キク科アレルギーのある人や妊娠している人は飲むのを避けましょう。

ハーブには様々な作用を持つ成分がたくさん含まれています。適切な量を飲み、がぶ飲みをするのは避けた方が良いでしょう。

以下に当てはまる方は、飲むのを控えましょう。

  • 妊娠している人
  • キク科アレルギーのある人
  • 抗血栓薬を飲んでいる人

また、色々な効果があるため、薬を内服している場合は医師に相談するほうがいいでしょう。

カミツレティーの味と香りについて


カミツレティーは、甘い香りがし、すっきりとした飲みやすい味です。
香りはリンゴやパイナップルに例えられることがあります。

カミツレティーの味が苦手な人は、牛乳やハチミツを入れると飲みやすくなります。

カミツレティーを美味しく飲む方法と作り方


カミツレティーを美味しく飲む方法についてお伝えします。

基本の入れ方

ティースプーン1杯(花の数だと5個)に200mlのお湯を入れて3分蒸らします。

オススメブレンドティー

+紅茶紅茶にカミツレティーを混ぜてお茶を淹れます。紅茶がカミツレティーの味を緩和してくれるので飲みやすくなります。蜂蜜を入れてもおいしく飲めます。
+牛乳カミツレティーを淹れて、牛乳を入れます。牛乳により味がまろやかになるので飲みやすくなります。

カミツレティーに合うお菓子、食事


カミツレティーは、そこまで癖もない味なので食事やお菓子などにぴったりのお茶です。
また、血糖を下げる作用があり、食前や食後でも効果があるため血糖が気になる人は食事と一緒に飲むといいでしょう。

また、リラックス効果もあるのでお菓子などと一緒にリラックスしながら楽しむのもおすすめです。

カミツレティーのオススメ入手法と買い方


カミツレティーは、インターネットでは購入できます。
紅茶とブレンドされたお茶やその他のハーブとブレンドされたものも販売されているので試してみるのもいいでしょう。



また、スーパーやハーブティー専門店でも取り扱っていることがあるので気軽に購入できるハーブティーのひとつです。

まとめ

カミツレティーの要点
  • 心を落ち着かせるリラックス効果がある
  • 抗炎症作用があり、特に口腔粘膜から食道、胃などの消化器に効果がある
  • 抗糖化作用があり老化の原因となる物質の生成を抑制する
  • 血糖値の上昇を抑える
  • 甘い香りがし、すっきりとした飲みやすい味がする
  • ハチミツや牛乳と相性がよくブレンドすると飲みやすい

可愛らしい花のカミツレは、お茶にするとリラックス効果の他に身体にとって嬉しい効果が色々あります。
甘い香りに癒されながらリラックスして楽しみたいお茶ですね。

注意点&免責事項:
掲載されている記事内容は、植物の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。日々変化していく全ての情報を網羅しきれていない場合もあるかと思います。事故やトラブルに関してこのサイトは一切の責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にて情報の閲覧と利用を行ってください。持病をお持ちの方、妊娠中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、専門家や専門医にご相談ください