ツユクサ茶の効果・効能や味とは?正しい作り方やオススメ入手法も徹底解説!

ハーブティー図鑑
この記事は約8分で読めます。


ツユクサ(露草)とは日本や東アジアを原産地とするツユクサ科ツユクサ属の一年草です。

蛍草(ホタルグサ)、月草(ツキクサ)など様々な別名を持ち、初夏~秋にかけて青い小さい花を咲かせるのが特徴。

ツユクサは道端や草むらなどのどこにでも生えているような、ごく一般的な雑草のイメージが強いです。

早朝に咲いて午後になるとしぼんでしまうのが特徴で、「万葉集」にも登場することから日本で古くから親しまれていたことがわかります。

ツユクサの全草を乾燥させたものを「鴨跖草(オウセキソウ)」と言い、民間薬として使われてきました。

ツユクサ茶はかすかに花の香りがし、やや苦味と渋味がありますがクセのない飲みやすいお茶です。

今回は、

  • ツユクサ茶の効果・効能や味について
  • 正しい飲み方・オススメ入手法

について徹底的に解説致します。

ツユクサ茶の効果・効能


ツユクサの主成分は以下の3つです。名前と主な効果を下にまとめました。

成分名 効果・効能
アントシアニン 抗酸化作用、抗炎症作用、心血管疾患予防
デルフィニジンニジグコサイド 抗酸化作用、抗炎症作用、心血管疾患予防、抗がん作用
タンニン 抗酸化作用、収れん作用、美白作用、抗菌作用、殺菌作用

アントシアニン

この成分は、フラボノイドの一種です。

  • 血管の老化を遅らせる
  • 鎮痛作用がある
  • 血管を保護・強化する
  • 冷え性の改善や肩こりの改善
  • 細胞の老化を遅らせる
  • 肝臓に対する脂肪の蓄積の予防
  • 肝臓の酸化や炎症を防ぐ
  • 肝臓機能の回復
  • 脂肪が体内に蓄積するのを抑制する
  • 糖の吸収を穏やかにし、血糖値の上昇を抑える
  • 糖尿病の予防
  • 尿管にバクテリアがつかないように防御する作用
  • ウイルスが尿管癖から侵入するのを防ぐ
  • コレステロールや血中の脂質の酸化を抑制
  • 血圧の正常化
  • 心臓疾患の予防

という効果が期待されています。

デルフィニジンジグコサイド

この成分は、フラボノイドの一種です。
植物性色素の一つで、ここではツユクサの青色の色素の一つです。

  • 心臓発作や脳卒中・動脈硬化の予防
  • メタボリックシンドローム予防
  • 細胞の悪化を抑止し、体内環境を整えがん細胞の増殖を予防
  • アンチエイジング

という効果が期待されています。

タンニン

この成分は、ポリフェノールの一種です。

  • 過剰に発生した活性酸素を除去する
  • 動脈硬化・生活習慣病の予防
  • 腸管の炎症と運動を抑制する
  • 下痢の症状の緩和
  • 雑菌の繁殖による嫌な臭いの発生予防
  • 口臭・体臭予防
  • 肌を引き締める
  • 毛穴を目立ちにくくする
  • メラニンの生成を抑制する
  • 肌を白く保つ

という効果が期待されています。

その他の効果

  • 解熱作用
  • 利尿作用
  • 解毒作用
  • 手足のむくみの改善

という効果が期待されています。

ツユクサ茶の副作用


ツユクサ茶の副作用は特にありません。

ツユクサ茶の味と香りについて


ツユクサ茶はかすかに花の香りがしますが、無臭に近いです。

味はやや苦味と渋みがありますが、クセがないので飲みやすいハーブティーです。

単体でも飲めますが、ブレンドして飲むことをオススメします。

ツユクサ茶を美味しく飲むための方法と作り方


ツユクサ茶を美味しく飲むための方法についてお話します。

基本の作り方

温めたティーポットに大さじ1杯のツユクサ茶を加え、熱湯を注ぐ。5分以上蒸らして色が出たら完成です。

ツユクサ茶の作り方

  1. ツユクサの花が咲いている午前中に採取する(全草採取)。
    *全草とは根も花も全部まとめてのこと。
  2. 流水でよく流れを落としてから天日干しにする。
  3. 完全に乾燥したらはさみで細かく刻み、消毒済みの清潔な瓶や缶に入れ保存する。
    *自然に生えているものを採取する際は、農薬や除草剤がかかっていないかに注意して下さい。

オススメブレンドティー

+オオバコ茶 オオバコ茶自体も少し苦味のあるハーブティーなので、ブレンドして苦味が気になる場合はハチミツを加えると飲みやすいです。
「むくみ解消」や「ダイエット」、「動脈硬化予防」に効果が期待されています。
+麦茶 飲むのに慣れ親しんでいる麦茶と合わせて飲むことで飲みやすくなります。
「冷え性の改善」や「高血圧予防」、「熱中症予防」に効果が期待されています。
+ハトムギ茶 麦茶に比べてハトムギ茶の方が、甘味があり、まろやかな味わいです。ブレンドしてもツユクサ茶の苦味が気にならず飲みやすいです。
「肌トラブルの改善」や「むくみの解消」、「胃の健康維持」に効果が期待されています。
+ウーロン茶 苦味の少ないまろやかなウーロン茶と合わせて飲むとツユクサ茶の味が気にならず飲みやすいです。
「肥満の予防や解消」や「生活習慣病予防」、「肌の引き締め」に効果が期待されています。
脂っぽい食事との相性がバツグンです。
+どくだみ茶 どくだみ茶自身に特有の味や香りがあるので、ブレンドしてクセがあり飲みにくいと感じる方もいるかもしれません。その場合ハチミツや麦茶をたすと飲みやすくなります。
「デトックス」や「腸内環境を整える」、「美肌」に効果が期待されています。
食前や空腹時に飲むと効果が出やすいのでオススメです。
+バナバ茶 バナバ茶は少し苦味があり、草のような香りがします。ブレンドして苦味が気になった場合はハチミツを加えることをオススメします。
「糖尿病の予防・改善」や「ダイエット」、「むくみの解消」に効果が期待されています。

ツユクサ茶に合うお菓子・食事


ツユクサ茶のお茶菓子には「プルーン」がオススメです。

プルーンにはむくみに効く栄養成分が多く含まれているので、ツユクサ茶と一緒に食べることでより効果的になります。

食事の際は「アスパラ料理」と一緒に飲むことがオススメです。

「アスパラガス」には利尿作用があるので、体内から不要な水分を排出してくれる効果があります。

ツユクサを使った見た目爽やかゼリー

(手順)

  1. ビニール袋に水を入れ、ツユクサを加えてビニール袋が破けない程度に揉む
  2. 袋の中の水が水色になったら小鍋に移し、グラニュー糖を加え溶けるまで弱火にかける
  3. グラニュー糖が溶けたら水でふやかしたゼラチンを加えよく混ぜる
  4. 粗熱をとる
  5. 透明のカップにツユクサの花を加え、粗熱をとった液体を注ぐ
  6. 冷蔵庫で冷やして固まれば完成です

*ツユクサよりも濃い色で作りたい時にはバタフライピーを使うのがオススメです。

ツユクサ茶のオススメ入手法と買い方


ツユクサ茶はネット通販や漢方の専門店で購入することをオススメします。

単体ではありませんが、ブレンドティーとして力を入れて販売している
「JA草津あおばな館」の「草津あおばな茶」はオススメです。


30パック入り税込4,104円という価格で販売されています。
「あおばな」と言うのも「ツユクサ」の別名です。ハトムギ茶やスギナ茶、バナバ茶など様々なお茶と一緒にブレンドされているので、身体に良く初めての方でも飲みやすいです。

まとめ


[box01 title=”ツユクサ茶の要点”]

  • 解熱作用・解毒作用がある
  • 利尿作用があり、むくみ解消に効果的
  • 尿路感染症予防に効果がある
  • 肝臓機能を強化する
  • ダイエット効果
  • 腸内環境を整える
  • 美肌効果
  • アンチエイジング
  • 下痢の改善
  • 特に副作用はない
  • やや苦味と渋みはあるがクセはない

[/box01]

少し苦味と渋みのあるハーブティーですが、クセがないので単体でも飲みやすいです。

個人的には、ツユクサ茶とハブ茶のブレンドが飲みやすく「デトックス効果」がありオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました