デビルズクロウは、関節炎などの痛みや消化不良に効果のあるハーブです。
アフリカ南西部原産のゴマ科の植物で、赤や紫色のラッパ上の花をつけ、果実に硬い鉤状の形をしたトゲがあることから「悪魔の爪」という名前がつけられています。
また、この実は子どもの掌ほどある大きさで、トゲが大型の動物も苦しめることから和名は「ライオンゴロシ」です。
実が特徴的な植物ですが、ハーブティーに使われるのは根の部分になります。
バーブティー以外にも粉末、エキスパウダー、チンキとしても使用されることがあり、飲用しても塗り薬としての外用しても関節炎など痛みを緩和する作用があり、とても心強いハーブです。
この記事では、
- デビルズクロウティーの効果・効能
- デビルズクロウティーの正しい淹れ方やおススメ入手法
について詳しくご紹介します。
デビルズクロウティーの効果・効能
デビルズクロウティーは関節やリウマチの痛み、また消化促進にも効果のあるお茶です。
デビルズクロウティーの主な有効成分と効能・効果について説明していきます。
成分名 | 効果・効能 |
---|---|
イリトリド配糖体(ハルパゴシド) | 抗壊疽作用、抗菌作用、消炎鎮痛作用 |
フラボノイド(ルテオリン) | 抗酸化作用、抗ガン作用、血糖値上昇抑制作用 |
これらの成分などは、研究中の部分もあり、どのように作用しているのかわかっていない部分もあります。
デビルズクロウティーの効果や効能について、もう少し詳しく説明していきましょう。
イリドイド配糖体(パルパゴシド)
リウマチや関節炎などの体内での炎症による痛みと炎症自体を抑える消炎鎮痛作用の作用を持つ成分になります。
また、抗菌作用により感染による炎症の予防・改善する効果もあります。
フラボノイド(ルテオリン)
代謝機能を高めて、脂肪を燃焼しやすくしダイエットに効果のある作用を持つ成分です。
- 老化を予防する抗酸化作用がある
- 抗ガン作用がありガンを予防する
- 代謝機能を高めて脂肪燃焼しやすくなる作用がある
- 血糖の上昇を抑える効果がある
などの嬉しい効果があります。
このほか苦味成分により、消化促進される作用があるため食欲不振や消化不良にも効果があります。
デビルズクロウティーの副作用について
あまり副作用は、ないとされているデビルズクロウティーですが、様々な作用を持つ成分がたくさん含まれていますので、適切な量を飲み、がぶ飲みをするのは避けた方が良いでしょう。
デビルズクロウティーは、子宮を収縮させる働きがあることから、妊娠中、授乳中の人は飲むのを控えたほうがいいでしょう。また、胃潰瘍や十二指腸潰瘍のある人は飲むのを避けたほうがいいです。
以下に当てはまる方は、飲むのを控えましょう。
- 妊娠中の人
- 授乳中の人
- 胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの消化器症状のある人
デビルズクロウティーの味と香りについて
デビルズクロウティーは木のような香りがします。
味は、渋くとても苦いです。単独で飲むのは、少しためらうほどです。
ハチミツを入れたり、他のハーブティーに少量入れて飲むと苦味が緩和されて飲みやすくなります。
デビルズクロウティーを美味しく飲む方法と作り方
デビルズクロウティーを美味しく飲む方法についてお伝えします。
基本の作り方
スプーン1杯(約2g)のデビルズクロウを急須に入れて熱湯を注いで飲みます。
抽出時間や濃さは自分の好みで合わせるといいでしょう。
オススメブレンドティー
+ハチミツ | デビルズクロウティーの渋みや苦味を甘いハチミツが緩和してくれるので、飲みやすくなります。 |
---|---|
+メドウスイート | メドウスイートにも抗炎症、抗リウマチ作用があるので関節炎などの痛みによく効くブレンドティーとなります。メドウスイートの甘い香りがしますが、どちらも苦味のあるお茶なのでハチミツや砂糖などを入れて飲むと飲みやすくなります。 |
デビルズクロウティーに合うお菓子、食事
驚くほど苦いお茶なので、甘いものと一緒に飲むことをおすすめします。
甘いものを食べることによってデビルズクロウティーの苦さを緩和させるといいでしょう。
デビルズクロウティーのオススメ入手法と買い方
スーパーでは取り合っているお店は少ないようです。
Amazonなどのネット通販で変えます。
まとめ
[box01 title=”デビルズクロウティーの要点”]
- リウマチや関節炎などの痛みに対する消炎鎮痛作用の作用を持つ
- 抗菌作用により感染による炎症の予防・改善する効果がある
- 老化を予防する抗酸化作用がある
- 血糖の上昇を抑える効果がある
- 消化促進される作用がある
- ほんのりと木の香りがし、苦味の強いお茶である
- ハチミツを入れて苦味を緩和するか、他のお茶とブレンドするのがおすすめ
[/box01]
デビルズクロウティーには、このように様々な効果があります。
年齢と共に関節の痛みやリウマチなど体の痛みに対する問題がでてきます。
そんな痛みには、かなり優秀な効果を発揮するお茶です。
「良薬は口に苦し」とも昔から言います。
少し苦いのを我慢して飲むのも時には大事かもしれませんね。
コメント