クマザサティーの気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

ハーブティー図鑑
この記事は約10分で読めます。


クマザサ(隈笹)は、アジア原産、イネ科ササ属の多年草です。

優れた防腐作用や抗菌作用を持ち、笹団子、ちまき、笹寿司などの食べ物を包むのに使われてきました。

クマザサを使って淹れたお茶は体内を浄化してくれる働きがあります。
体内のいらないものを排出し、血液サラサラ効果も!

さらに、デトックスの働きで体臭も予防すると考えられています。
年齢とともに加齢臭が気になる方、要チェックですね。

この記事では、

  • クマザサティーの効果・効能
  • クマザサティーの正しい作り方やおススメ入手法

について詳しくご紹介します。

クマザサティーの効果・効能


クマザサティーは、体内の浄化、血液サラサラに役立つお茶です。
口臭や体臭予防の働きもよく知られています。

その他ビタミン類も豊富で、健康維持に幅広い効能を持つお茶です。
日本では古くから万能薬として用いられてきた歴史があります。

クマザサティーの主な有効成分と、その効果について表にまとめました。

成分名 効果・効能
バンフォリン 細胞膜強化、免疫アップ、ガン予防
葉緑素 殺菌作用、デトックス、コレステロール値抑制、貧血予防
リグニン 便通改善、肥満予防、生活習慣病予防
ビタミンB群,C,K エネルギー産生、抗酸化作用、血液凝固作用

クマザサティーの効果・効能について、成分別に詳しく見ていきましょう。

バンフォリン

これはクマザサ特有の多糖体です。
多糖体とは、人間の細胞膜を構成する主要成分です。

  • 細胞を元気にしてアンチエイジング
  • 免疫力アップでガンを予防する

といった効果が期待できます。

葉緑素

これはクロロフィルとも言い、光合成でエネルギーを生み出します。

  • 殺菌作用で口臭を予防する
  • 胃腸の毒素を排出し、体臭を抑える
  • コレステロール値を下げ、血液サラサラ
  • ヘモグロビンの働きを助け、貧血を予防する

などの効果が期待できます。

リグニン

この成分は食物繊維で、腸内をおそうじしてくれます。

  • 便通を促す
  • 肥満や生活習慣病を予防する

といった効果が期待できます。

ビタミンB群,C,K

クマザサには各種ビタミン類が豊富に含まれています。

  • ビタミンB群:エネルギー産生
  • ビタミンC:高い抗酸化作用
  • ビタミンK:血液凝固作用

これらのビタミン類の働きで健康バランスを整える効果が期待できます。

クマザサティーの副作用について


クマザサはイネ科の植物ですので、お米アレルギーの人は避けて下さい。
アレルギー症状が強く出る恐れがあるためです。

また、ビタミンKには血液凝固作用があります。
逆に血流を良くする薬を服用している人はご注意下さい。

ちなみにクマザサティーにはカフェインは含まれていません。
カフェインが苦手な人、お子さんも安心して飲むことができます。

クマザサティーの味と香りについて


クマザサティーは笹の清々しい香りがします。
そしてほのかな甘みがあり、あっさりとして飲みやすいお茶です。

その飲みやすさは、おなじみの緑茶にも似た味わいです。
ただし緑茶と違う点として少々薬っぽさ、青臭さもあるにはあります。

このクマザサティー、茶葉を焙煎してさらに飲みやすくしている商品も出ています。
こちらは香ばしさや甘みが増してとても美味しいです。

同じクマザサティーでも、各社の加工方法によって味が変わってきますので、色々比べてみても良いですね。

クマザサティーを美味しく飲む方法と作り方


クマザサティーを美味しく飲む方法をご紹介します。

クマザサティーは1年程成長した若いクマザサを中心に使われます。
この時期のものが最も栄養価が高いんですよ。

お茶用として、刻み・乾燥などの加工が施された茶葉を使います。

お湯を使った作り方

基本となる作り方は紅茶などと同じです。
茶葉の分量は、カップ1杯のお茶に対して小さじ1杯程度になります。

ティーバッグであれば、2,3杯分作ることができます。

ティーポットや急須に茶葉を入れて、熱湯を注ぎ入れます。
フタをして、そのまま3分〜5分蒸らします。

その後茶こしを通してカップに注げば出来上がりです。

煮出す方法

クマザサティーは煮出して作ることもできます。
この場合はティーバッグのタイプを使うと片付けが楽です。

ケトルや小鍋に、1リットルの水とクマザサティーのティーバッグを2個入れて火にかけます。
沸騰したら弱火で7,8分煮出して出来上がりです。

お湯で作るよりも煮出す方が、味や成分が濃く出る傾向があります。
最初は薄めに淹れて、味をみてからお好みで水の量や煮出し時間を調節してみて下さいね。

オススメブレンドティー

クマザサティーはクセが少ないので、他の健康茶ともブレンドしやすいです。
ブレンドするとまた違った味わいが楽しめますのでオススメです。

柿の葉 柿の葉茶は香ばしくさっぱりしていて、麦茶のような味わいです。
抗酸化力に優れ、高血圧予防にも役立ちます。
クマザサと柿の葉は同量をブレンドします。
+ハトムギ ハトムギは人気の健康茶で、スーパーでも入手しやすいですね。
美肌効果や、老廃物を排出するデトックス効果が期待できます。
ブレンド割合は、ハトムギ2:クマザサ1です。
特に女性にオススメのブレンドです。
柿の葉茶の効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法
柿といえば秋の風物詩という位にあまりにも有名な果実ですね。 今回は柿の果実ではなく、葉を使った健康茶のご紹介です。 柿は東アジア原産、カキノキ科カキノキ属の落葉中高木です。 日本では主に本州、四国、九州といった幅広いエリアで栽培されています...

クマザサティーに合うお菓子、食事


クマザサティーはどんな食事でもデザートタイムでも、比較的合わせやすいお茶です。
なかでも特に、和食との相性が抜群です。
お刺身のお供にも良く合います。

家庭でお寿司を握ることは少ないと思われますが、旬のお魚を色々乗せた海鮮丼なども良いですね。

生ものの後でも、クマザサティーが後味さっぱりとまとめてくれますよ。

クマザサティーのオススメ入手法と買い方


クマザサティーは、ティーバッグでの販売が比較的多いようです。
ティーバッグであれば、まとめて煮出して作る際にも便利ですね。

クマザサティーのネット通販での取り扱いをいくつかご紹介します。

1つ目にご紹介するのが浅焙煎したタイプです。
香ばしい風味が引き立ちます。



・amazon-いーぴこっと(森のこかげ健やかハウス)


ところで、クマザサには粉末タイプのものも市販されています。

しかしクマザサには「ケイ酸」という繊維質が多く含まれており、これがとても硬いのです。

パンダはこれを分解することができますが、人間はパンダと違って分解することができません。

もちろん粉末タイプの商品にはそれを考慮した加工が施されているはずです。
しかし実際にイガイガとした食感が残るなどの口コミも見られ、胃腸に負担をかけるおそれがあります。

そのためここではお湯や煮出しで抽出するタイプのお茶をオススメしています。

まとめ


[box01 title=”クマザサティーの要点”]

  • 体内を浄化し、血液をサラサラにする
  • 口臭予防、体臭予防に効果的
  • アンチエイジングや、ガン予防にも役立つ
  • お米アレルギーの人は飲用を避ける
  • 血流を良くする薬を服用している人も注意が必要
  • ほのかな甘みとあっさりとした飲み口が特徴
  • お湯でも煮出しても作ることができる

[/box01]

クマザサティーは身体の中からキレイになれそうなお茶ですね。

かつて冷蔵庫や保冷剤がなかった時代には、食べ物を包んで傷まないように保存する役割を果たしてくれました。

昔から人々の生活と共にあり、人々を助けてくれていたんですね。
クマザサの偉大な力に感謝です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました