顧客ニーズを意識した品揃えで、通常のコンビニとは一味も二味も違うナチュラルローソン。
常に最新の品揃えではなく、来店する顧客に合わせたこだわりの逸品を陳列しています。
もくじ
京都宇治抹茶アイスバーの見た目や値段は?
京都宇治抹茶アイスバー 80ml 税込 199円
京都府和束町の宇治抹茶を100%使用し、濃厚なのにすっきりとした上品な甘みが特徴のアイスバーです。
乳化剤、香料、着色料、安定剤不使用の自然なおいしさです。
商品の詳細についてはコチラ
1つ199円というのは、今までナチュラルローソンで食べたこだわりアイスの中で最安です。
パッケージもシンプルですよね。
裏面もチェックしましょう。
こちらもシンプルですね。
(開封前に写真を撮り忘れてしまいました。)
気になる原材料もとってもシンプルなんです。
なんとたったの3種類!
原材料名
牛乳、砂糖、抹茶(京都府和束町産)
こんなに短い原材料名の表記、今までに見たことがないかもしれません。
明記されている通り、乳化剤、香料、着色料、安定剤は不使用です。
素材そのものの味を贅沢に活かしたアイスバー。
こだわりの逸品ですが、お値段は200円程度なので、お得感があります。
京都宇治抹茶アイスバーの味は?
では、いざ実食です。
電車で長いこと揺られて、一度溶けてしまったので形が歪んでしまいました。泣
本当は長方形のアイスバーの形をしていた様子です。
溶けてしまったので正確にはわかりませんが、10㎝×4cmくらいだったのでしょうか。
思ったより大きいな!と感じました。
ひと口食べてみると、
あれ?想像していたよりも、さっくりする口当たり。
まろやかな口当たりのアイスかと考えていたので、驚きました。
なんだか少し氷菓子っぽい感じです。
2018/6/23
京都宇治抹茶アイスバー / 松崎冷凍工業#今日のアイス pic.twitter.com/RBoLzNzeLH— あいすちゃん (@nice_ice_ice) June 23, 2018
やっぱりさっくり系アイスでした!!
シャリっとするような、でも氷までいかない不思議な食感のアイスです。
初めての食感に驚きと、わくわく感があります。
次に気になるのはそのお味ですよね。
甘さもあるけれど、抹茶の豊かな香りをしっかり感じることができます。
その甘さも、甘すぎない。
さっくりの食感でどんどん食べすすめられます。
抹茶の苦みやざらつく感じはあまり感じませんでした。
けれど濃い香りを感じることができるアイスです。
ミルクに抹茶がうまく包まれてお互いの良いところが感じられるのかもしれません。
抹茶ミルクに近い味かもしれないと思いました。
ほどよい甘さと、抹茶の風味豊かな香りで癒されます。
抹茶苦手な人や初めての方のデビューにもおすすめの一品ですね。
値段もお手軽ですし、片手で食べられる気楽さもおすすめです。
息抜きや差し入れにも最適だと思います。
購入方法
品揃えが店舗ごとに異なるのはわかっていたのですが、探すのにとっても苦労した一品です。
関連商品で、
北海道十勝あずきアイスバー 80ml
ジャージー牛乳アイスバー 80ml
の発売もあります。
どれも乳化剤、香料、着色料、安定剤は使用していません。
そして、ジャージー牛乳アイスバーや北海道十勝あずきアイスバーは販売していることが多かったです。
ところが、京都宇治抹茶アイスバーだけ売り切れている!という店舗ばかり。
人気商品すぎる…(汗
出かける度にあちこちのナチュラルローソンを覗きました。
ついに9店舗目、東麻布三丁目のナチュラルローソンでラスト1つを発見!!
帰宅に満員電車で30分以上あるにも関わらず、大喜びの大興奮で購入してしまいました。
お近くのナチュラルローソンで取り寄せしてもらうこともできると確認しました。
もし、見つけられない方は店員さんに声をかけてみましょう。
ただし、ナチュラルローソンに限るよ。
普通のローソンにもナチュラルローソンの商品はいくつか置いているが、店頭にない商品はお取り寄せができないそう。
まとめ
こだわりの逸品を陳列しているナチュラルローソン。
その中でも売り切れ店舗続出の京都宇治抹茶アイスバーを紹介しました。
宇治抹茶アイスバーは
- たった3つのシンプルな素材によって作られたアイスバー
- 乳化剤、香料、着色料、安定剤はなし
- お値段はお手頃な価格。
- 抹茶の風味はしっかり感じられる
- 強い苦みはなくだれでも食べやすいアイス
- ミルクと抹茶がうまい具合に調和して、控えめだけれどしっかり甘いスイーツ
- 食感は、ミルクたっぷりのしっとりなめらかかと思いきや、さっくり系
- 氷菓子に近い感覚で、ふわっと食べられる
片手で食べられる手軽さで、息抜きにも最適ですね。
見つけたら即買い必死のこだわりアイスです。