サルノコシカケ茶は、主にがん予防や制がん民間薬として用いられるお茶です。
サルノコシカケとは、木のように硬い肉質を持つきのこ。
しかし実は1種類のみのきのこを指すのではありません。
ちょっと紛らわしいのですが、サルノコシカケ科のきのこだけでなくその近縁、マンネンタケ科・キコブタケ科のきのこも総称してサルノコシカケと呼びます。
薬用として代表的なものは「コフキサルノコシカケ」「ブナサルノコシカケ」「メシマコブ」など。
生薬名としては「霊芝」「梅寄生」などが知られています。
木から直接かさを広げて生える姿が、猿の腰かける椅子のようであることから、猿の腰かけと名付けられました。
サルノコシカケ茶はきのこ特有の苦みがあります。
クセを和らげるために、飲みやすい健康茶とブレンドされている方が多いです。
この記事では、
- サルノコシカケ茶の効果・効能
- サルノコシカケ茶の正しい作り方やおススメ入手法
について詳しくご紹介します。
サルノコシカケ茶の効果・効能
サルノコシカケ茶はがんへの効能を求めて飲まれる方がほとんどです。
主な有効成分と、その効果について表にまとめました。
成分名 | 効果・効能 |
---|---|
β−グルカン | 免疫増強作用、抗腫瘍作用、血糖値の低下 |
エルゴステロール | 免疫増強作用、骨粗しょう症予防 |
パルミチン酸 | 栄養の体内循環、皮脂の分泌 |
オレイン酸 | コレステロール上昇抑制 |
サルノコシカケ茶の効果・効能について、成分別に詳しく見ていきましょう。
β−グルカン
これはグルコース(ブドウ糖)が多数結びついた多糖類で、きのこ類に広く含まれる成分です。
- 免疫増強作用で、体の自然治癒力アップ
- 抗腫瘍作用でがんを抑制する
- 血糖値を下げるので、糖尿病を予防する
といった効果が期待できます。
エルゴステロール
これは脂肪分の一種で、天日干しすることでビタミンDに変化する成分です。
- 免疫力をアップさせ、がんに負けない体を作る
- がんの活動を弱め、転移を抑える
- 骨粗しょう症を予防する
などの効果が期待できます。
パルミチン酸
これは飽和脂肪酸の一種です。
動物性と植物性の油脂に広く含まれており、人の体内にも豊富に存在します。
- 栄養を体内に行き渡らせる
- 皮脂を出して肌の潤いを保つ
などの効果が期待できます。
摂り過ぎるとコレステロールの上昇や動脈硬化などを招く恐れのある脂肪酸ですが、きのこで摂取する分には神経質になる必要はありません。
オレイン酸
こちらは不飽和脂肪酸で、オリーブ油にも多く含まれています。
- コレステロールの上昇を防ぐ
- 酸化しづらいので、体内での酸化ダメージを防ぐ
といった効果が期待できます。
サルノコシカケ茶の副作用について
サルノコシカケ茶はかゆみが出るなどの記述も一部に見られたものの、特別に注意すべき副作用は見当たりません。
つまり体に負担なく、がんに対して穏やかに働く民間薬ということになります。
病院での一般的ながん治療で見られるような副作用が無いとは、何ともありがたい存在ですね。
それからサルノコシカケには様々な種類がある中、霊芝(レイシ)と呼ばれるマンテンタケについての情報が得られましたのでご紹介します。
霊芝も適量を使用する分には安全ですが、
- 血小板減少症の方は出血しやすくなる
- 降圧剤を服用されている方は低血圧になりすぎてしまう
このような症状が現れることがありますので、該当される方はご注意下さい。
次に妊娠時の注意点について。
サルノコシカケ茶はノンカフェインではあるものの、妊娠中および授乳中の安全性については十分なデータがないため、使用を避けるようにして下さい。
サルノコシカケ茶の味と香りについて
サルノコシカケ茶には、きのこ特有の苦味があります。
色々な健康茶に飲み慣れていても抵抗感を覚える、という方も多いようです。
まさに「良薬口に苦し」といったところでしょうか。
あるいはサルノコシカケ茶は木の味がするという意見も。
木の幹に生え、木から養分をとり続けているせいかもしれませんね。
後述で飲みやすくするブレンドレシピをご紹介しますので、是非参考にしてみて下さい。
サルノコシカケ茶を美味しく飲む方法と作り方
サルノコシカケ茶を美味しく飲む方法をご紹介します。
基本の作り方
まずはサルノコシカケ単品での基本の作り方から。
ここでは一般的な作り方をご紹介しますが、サルノコシカケ茶は種類も色々。
パッケージに作り方が記載されていたら、そちらも是非ご覧になって下さい。
サルノコシカケの1日量は、15gを目安にします。
鍋や土瓶に500mlの水とサルノコシカケを入れ、とろ火で煎じます。
時間の目安は30~40分程度。
色が茶色になり、しっかり抽出されたら火を止めます。
ペーパーフィルターなどで漉したら、1日量の完成です。
これを2~3回に分けて、食間に飲みます。
ちなみにそのままだとかなり濃く、苦味が強めになります。
そのため、
- 薬を飲む感覚で、一口でぐい飲みする
- 他の飲みやすい健康茶と混ぜて飲む
- 冷たい水やお湯で薄めて飲む
などの方法を試してみて下さい。
ブレンドティーレシピ
サルノコシカケ茶のブレンドレシピは、とにかく飲みやすさ重視です。
+はちみつ | 甘みを加えると苦味が和らいで飲みやすくなります。 はちみつの代わりに砂糖でもOK。 |
---|---|
+黒豆茶 | お豆ならではのふくよかな甘みを持つ黒豆茶とのブレンド。 サルノコシカケ茶の苦味を中和させるのにうってつけ。 |
+ほうじ茶 | 入手しやすく、手軽に淹れることができるほうじ茶は特におすすめ。 通常通りにほうじ茶を入れ、そこにサルノコシカケの煎じ茶を加えます。 |
サルノコシカケ茶に合うお菓子、食事
サルノコシカケ茶は苦みなどのクセが強いお茶。
風味をゆっくり味わうというよりも、妙薬と思ってなるべく一気に飲み干すのがおすすめです。
そのため基本的にはお茶請けのお菓子や食事はあまり必要ないかもしれません。
(ちなみにサルノコシカケは食間に飲むのが効果的とされています。)
ただしサルノコシカケ茶を飲んだ後の口直しにはキャロットジュースが良い、という口コミもありました。
息を止めてクイッといった後で、味の濃いジュース。
宜しければ参考にしてみて下さい。
サルノコシカケ茶のオススメ入手法と買い方
サルノコシカケ茶を入手するにあたっては、
ここにテキストを入力
- 乾燥サルノコシカケを買う←おすすめ
- きのこ狩りで採取する
この2通りの方法が考えられます。
順番に詳しく解説します。
乾燥サルノコシカケを買う
サルノコシカケは刻み乾燥させたものが、漢方薬局や健康茶のショップで販売されています。
ネット通販でも購入可能ですので、こちらに何点か挙げておきます。
きのこ狩りで採取する
きのこ狩りに慣れていらっしゃる方は、サルノコシカケを採取して自家製で作るという方法も考えられます。
ただしくれぐれも食中毒などの事故にならぬようにご注意を。
採取は年中可能ですが、晩秋〜雪が積もる前の時期が周囲の草が枯れているので見つけやすいです。
きのこの裏面を見て、白いものを選びましょう。
採取したサルノコシカケは汚れを洗い流してから蒸します。
蒸すと少し柔らかくなりますので、ここで細かく刻みます。
蒸さずにそのままだと「本当にきのこ?」という位にとても硬いです。
カナヅチでガンガン砕くと周りにも飛び散って大変なことになりますからね。
刻んだら次に天日干しで乾燥。
完全に乾燥したら、密閉容器に乾燥剤と一緒に入れて保管します。
しっかり乾燥できていれば1年くらい日持ちしますよ。
サルノコシカケ茶のまとめ
[box01 title=”サルノコシカケ茶の要点 “]
- サルノコシカケには色々な仲間がある
- がん予防や制がん民間薬として用いられる
- 他にも糖尿病や骨粗しょう症を予防する働きも
- これといった副作用がない
- 妊娠中および授乳中の方は使用を避ける
- 煎じ茶そのままでは苦みが強く、飲みづらさがある
- 甘みを加えたり、黒豆茶やほうじ茶とブレンドすると良い
[/box01]
クセの強いお茶を続けるのは、なかなか気が重くなりますよね。
煎じる際に水の量を少なめに濃縮させて、一気に飲み干すスタイルの方が一瞬で終わるので良いかもしれません。
それから煎じ茶は時間が経過すると早めに変質してきます。
できればその日作った分をその日のうちに、がおすすめです。
コメント