しいたけ茶の気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

健康茶の図鑑
この記事は約11分で読めます。


しいたけ茶はコレステロールや血圧が高めの方におすすめのお茶です。
食物繊維も豊富なので、体の中からスッキリしたい方に。

しいたけ(椎茸)は、日本の食卓に欠かせないきのこの代表格。
もともと日本をはじめとする東アジアや東南アジア、ニュージーランドにかけて分布し、食用には栽培されたものが用いられています。

しいたけを干して作られるしいたけ茶は、ほんのりとうま味漂うお吸い物のような味わい。
普段何気なく食べているしいたけ、知られざる健康パワーについてひも解いていきましょう!

この記事では、

  • しいたけ茶の効果・効能
  • しいたけ茶の正しい作り方やおススメ入手法

について詳しくご紹介します。

しいたけ茶の効果・効能


しいたけ茶の主な有効成分と、その効果について表にまとめました。

成分名効果・効能
エリタデニンコレステロール値低下、高血圧抑制
エルゴステロール骨粗しょう症予防
レンチナン整腸作用、デトックス、がん抑制作用
カリウム高血圧抑制、むくみ解消、筋力維持

しいたけ茶の効果・効能について、成分別に詳しく見ていきましょう。

エリタデニン

これはしいたけが持つ特有の成分で、コレステロールに良く働きます。

  • 悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす
  • 動脈硬化や狭心症を予防する
  • 血流をサラサラにし、血圧を下げる

といった効果が期待できます。

エルゴステロール

これは日光を浴びることでビタミンDに変化する成分です。
ビタミンDはカルシウムの吸収には欠かせません。

  • 骨粗しょう症を予防する
  • 足腰を丈夫にする

などの効果が期待できます。

レンチナン

これはしいたけから抽出されるβ-グルカンです。
β-グルカンとは、グルコース(ブドウ糖)を含む多糖類のこと。
不溶性の食物繊維にあたりますので、腸の健康に役立ちます。

  • 便秘を改善する
  • 腸内の余分な老廃物を排出してデトックス

といった効果が期待できます。

さらに特筆すべきは、免疫力アップによるがん抑制作用。
しいたけ子実体(普段食用としている部分)から単離精製されたレンチナンは、日本において注射剤の医薬品としてがんの治療に用いられています。

カリウム

これは体内のナトリウムを排出してくれるミネラルです。

  • 血圧を下げる
  • むくみを改善する
  • 筋肉の細胞を元気にして、筋力を正常に保つ

などの効果が期待できます。

しいたけ茶の副作用について


しいたけは体質により、まれにシイタケ皮膚炎を引き起こすことがあります。
これはしいたけの摂取により、皮膚に紅斑や発疹などが現れるものです。

それから1日4gのしいたけパウダーを10週間以上摂取することで、好酸球増加症という白血球系疾患を引き起こす可能性が示唆されています。

その他にもしいたけアレルギーを持つ方もいらっしゃいます。

いずれにしましても、大量摂取は避けた方が良いでしょう。
アレルギー体質の方は特にご注意下さい。

次に、妊娠時の注意点について。
しいたけ茶はノンカフェインではありますが、妊娠中や授乳中の安全性については十分な情報が無いのが現状です。

ですので適量を楽しむ以上に大量摂取することはお避け下さい。

しいたけ茶の味と香りについて


しいたけを丸ごと使ったしいたけ茶は、日本人にはなじみ深いおだしのような風味が特徴。

多くのお茶にあるような渋みや苦みはなく、お茶というよりもお吸い物を飲んでいるような感覚です。

ところで市販のしいたけ茶は、美味しさを引き立たせるためにアミノ酸や塩分などが加えられたものがほとんどです。
商品によってそれぞれ風味に特徴がありますので、色々と飲み比べてお好みの一杯を見つけて下さいね。

しいたけ茶を美味しく飲む方法と作り方


しいたけ茶を美味しく飲む方法をご紹介します。

基本の作り方

市販の粉末しいたけ茶を使った基本の作り方です。
作り方はお湯で溶かすだけなので簡単!

まず、しいたけ茶の粉末をティースプーン1/2杯程度、あるいはスティック状の商品であればスティック1本分を湯のみに入れます。

そこに熱湯を注いでかき混ぜたら出来上がりです。
これならお仕事中でも手軽に作ることができて便利ですね♪

干ししいたけからの作り方

しいたけ茶はお手持ちの干ししいたけから自家製することも可能です。
塩や調味料を加えていない純粋なしいたけ茶が飲みたい方にもおすすめ。

まず干ししいたけ2枚を出来るだけ細かく刻みます。
それを湯飲みに入れて、一晩水につけておきます。

翌朝には成分がしっかり抽出された、美味しいしいたけ茶の出来上がり。
温めていただきましょう。

生しいたけからの作り方

通常、しいたけ茶は乾燥粉末や干ししいたけを使うのが一般的です。
確かに干ししいたけは生に比べてビタミンDが約10倍と、栄養が豊富であることも事実。

しかし!逆に生しいたけを使った方が良い時があるのです。
それはどんな時かと言うと、ずばり『レンチナンを効率的に摂りたい時』。

免疫力アップに役立つβ-グルカンのレンチナンは、粒子が寄せ集まった状態になっているためそのままでは腸から吸収されません。
このレンチナンを吸収しやすくする生しいたけ茶をご紹介。

生しいたけ2枚は薄切りにして、小鍋に入れます。
そこに水を300cc入れて火にかけ、約半量になるまで煎じます。

火を止めたら熱いうちに飲むのがポイント。
冷めるとまた吸収しにくくなってしまいます。

免疫力アップ、がん抑制のためにしいたけ茶を飲まれる方は是非お試しを。
なお、しいたけ茶はあくまでも食品ですので健康サポート的役割に留まることをご承知おき下さい。

(参考文献:長寿医療研究センター病院レター/加齢に伴う免疫力低下とβ-グルカンの是非

ブレンドティーレシピ

だしの風味を持つしいたけ茶は、スープ風に楽しむのがおすすめ。
しいたけ茶のアレンジレシピをご紹介します。

+黒胡椒しいたけ茶に黒胡椒を振り入れるだけの簡単アレンジ。
パンチの効いたスパイシーなしいたけ茶に早変わり。
+卵しいたけ茶を小鍋で沸騰させ、溶き卵を回し入れれば美味しいかきたま汁に。
卵を入れる時は強めの火加減で、そして早めに火を止めるのがコツです。
分量は卵1個で2杯分のかきたま汁が目安。
+小ねぎしいたけ茶に小ねぎをパラパラと。
小ねぎは細かく小口切りにして冷凍しておくと、そのまま使えて便利です。

しいたけ茶に合うお菓子、食事


しいたけ茶は肉じゃがやきんぴらごぼうといった、基本の和食と好相性。

なぜなら、しいたけ茶にはグルタミン酸やグアニル酸などのうま味成分が豊富。
日本人はこのうま味をおだしとして和食のお料理に活かしてきたからです。

ここで、しいたけ茶を使った茶碗蒸しのレシピをご紹介します。

しいたけ茶の茶碗蒸し

―材料と分量(2人分)―

  • 卵 1個
  • しいたけ茶 1杯分(約150cc)
  • 酒 小さじ1
  • 醤油 小さじ1/2
  • お好みの具(鶏肉、かまぼこ、三つ葉など)

卵は割りほぐし、冷ましたしいたけ茶と調味料を加えて漉します。
漉す際は、茶こしやすくい網を使うとお手軽。

鶏肉はあらかじめ加熱しておいて、容器に全ての具を入れます。
(三つ葉だけは蒸し上がりに乗せるとキレイ)
そこに卵液を静かに流し入れます。

蒸し器が無い場合は深めのお鍋で代用しましょう。
鍋に容器を置き、3cm位水を張ったら最初は中火で。
鍋のフタは菜箸をかませて少しずらして置くのがコツ。

沸騰したら弱火でコトコト、蒸し時間の目安は沸騰してから15分程度。
竹串を刺して、透明な汁だけが出てくるようなら完成です。

しいたけ茶のオススメ入手法と買い方

しいたけ茶は前述の通りしいたけから自家製することも可能ですが、やはり最もお手軽なのは市販の粉末しいたけ茶でしょう。

しいたけ茶のネット通販での取り扱いを、何点かご紹介致します。



しいたけ茶のまとめ


[box01 title=”しいたけ茶の要点 “]

  • コレステロール値や血圧を下げる働きがある
  • 食物繊維が豊富なので、デトックスに
  • ビタミンDも豊富、骨粗しょう症予防に
  • シイタケ皮膚炎などの副作用があるため大量摂取は避ける
  • 妊娠中や授乳中の使用も適量を楽しむ程度に留める
  • だしの効いたお吸い物のような風味が特徴
  • 免疫増強作用を持つレンチナンを効率的に摂るには生しいたけを使う
  • しいたけ茶はだしとして茶碗蒸しなどに応用できる

[/box01]

和食メニューの名脇役として大活躍のしいたけ。
時にはお茶としてその風味を存分に味わってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました