お茶向けウォーターサーバー

美味しい紅茶を飲みたい方におすすめウォーターサーバーの選び方とランキング

お茶子
お茶子
紅茶派の方にはどんなウォーターサーバーがおすすめですか?
茶ルパカ博士
茶ルパカ博士
まずミネラルを適度に含むお水を選びましょう。ミネラル分が除去されたピュアウォーターは、実は紅茶にはあまり向いていません。
お茶子
お茶子
適度な軟水、ということですね。
茶ルパカ博士
茶ルパカ博士
そうです!そのほか紅茶の正統な淹れ方から考えるとウォーターサーバーには足りない面もありますので、工夫しながら活用すると良いでしょう。

今回は美味しい紅茶を飲みたい方向けに、ウォーターサーバーおすすめ機種を解説。

本来、美味しい紅茶を淹れるには汲みたてのお水を完全に沸騰させて使うのが基本。
これは英国式の伝統的な『ゴールデンルール』によるものです。

実はウォーターサーバーを使うと、このゴールデンルールを守ることができません。
しかし水出しタイプの紅茶を使うなど、工夫次第でウォーターサーバーでも美味しい紅茶を飲むことができるんですよ。

いつでもサッと、手軽に飲める。
そんなウォーターサーバーのメリットを存分に活かして美味しい紅茶を淹れてみませんか。


【辛い花粉症・副鼻腔炎の悩みにはコレ】 \全額返金保証付きだから安心/

紅茶を美味しくする水の条件とは?


紅茶のおいしさを最大限に引き出すための水の条件は以下の3点が基本です。

  • ミネラルを適度に含むこと
  • 空気を含むこと
  • 沸騰したばかりの熱湯であること

美味しい紅茶のためにはミネラルの量は少なすぎず、多すぎずが良いと言われています。
具体的には、硬度20~100mg/L位の軟水が目安です。

そして空気を含んだお水を使い、ブクブクっと沸騰させた時がベストタイミング。

茶ルパカ博士
茶ルパカ博士
こうすることで茶葉がお湯の中でジャンピングし、風味が存分に引き出されます。
お茶子
お茶子
これが英国式ゴールデンルールですね。

これに対してウォーターサーバーのお水はというと、

  • ミネラルを適度に含む水は選択可能
  • しかし水に空気を含んでいない
  • 沸騰はしない(温度が足りない)
お茶子
お茶子
適度なミネラル水はあるけれど、水の中の空気や温度が足りないのですね。
茶ルパカ博士
茶ルパカ博士
ウォーターサーバーのお水は空気を含まないものが多いですし、温度も沸騰までにはならないのです。

逆にこの水の条件にぴったりなのは、ずばり日本の水道水!
水道水を勢いよくやかんに注ぎ、汲みたて状態で沸騰させるだけと簡単です。

お茶子
お茶子
紅茶を美味しくする水は、実は身近なところにあったのですね。

しかしながら様々な理由で、水道水を飲み水には使わない、という方が多くいらっしゃるのも事実。
ウォーターサーバーの美味しいお水を使いたい、あるいはウォーターサーバーでサッと紅茶を淹れたい、沸かすのは面倒という方もいらっしゃることでしょう。

さらに職場だから沸かすのは無理だけどウォーターサーバーならある、といった様々な事情も考えられます。
ではウォーターサーバーを使って、できるだけ美味しい紅茶を淹れるにはどうしたら良いのでしょうか、次から見ていきましょう。

ウォーターサーバーで美味しい紅茶を飲むための工夫


ウォーターサーバーでできるだけ美味しい紅茶を飲むための工夫を2点ご紹介します。

水出し用の紅茶を使う

1点目は水出し用の紅茶を使う、ということ。
実は紅茶は熱湯を使って淹れるほか、水出しで抽出する方法もあるんです!

基本的にはどの茶葉でも水出しをすることが可能ですが、できれば『水出し用』と表示されているものがおすすめ。
水出し用のものは熱湯を使わなくても衛生面に配慮されていたり、短時間で抽出しやすくなっていたりと扱いやすいのが特徴です。

例えばマイボトルに水出し用ティーバッグとウォーターサーバーの冷水を使って、美味しいアイスティーはいかがでしょうか。

あるいはホットでもOKの両用タイプならホットでも美味しくいただけます。
ウォーターサーバーの低めのお湯でも上手に淹れることができて便利です!


ウォーターサーバーの加熱機能を使う

2点目の工夫はウォーターサーバーの加熱機能を使う、ということ。
この機能を使えば、一時的にウォーターサーバーの上限まで温度を上げることが可能。

ただし残念ながら沸点まではいきませんので、せっかく高価な茶葉を使ってもその魅力を十分に活かしきれないことも。
このような時こそ日常使いのティーバッグの出番。

デイリーユースのティーバッグは沸騰したてのお湯でなくとも比較的抽出しやすいのが特徴です。
職場のサーバーや出先でのポットのお湯など、もともと様々なシーンを想定して作られているというわけです。

お好みで蒸らし時間をじっくり長めにとるなど上手に活用してあげれば、ウォーターサーバーでも手軽にまろやかなお味の紅茶を楽しむことができますよ。

おすすめのウォーターサーバーランキング3選


ここからは、おすすめのウォーターサーバーをランキング形式でご紹介。
上記の内容を踏まえまして、加熱機能を持つものミネラルを適度に含むものをリストアップしましたので、宜しければ参考にしてみて下さい。

1位:楽水ウォーターサーバー


(引用:楽水公式-水道直結サーバーとは

楽水のおすすめポイントは、95℃までの加熱ボタンがあること。
ウォーターサーバーで95℃まで上がる機種はとても少ないので貴重です!

お水は水道水を浄水するタイプになります。
水道管から分岐工事でサーバーに直結しますので、水の残量を気にする必要がありません。

楽水 料金のしくみ(税別)

初期費用プランにより¥5,000〜12,000
※水栓の形状により部品代が追加となる場合あり
解約費用初回契約期間に3年しばり有。
3年未満の解約は残り契約月数×レンタル料×40%の解約金+撤去費用+サーバー返送費

■月額費用:¥2,980

水の料金水道代のみ
サーバーレンタル¥2,980
メンテナンス¥0
※オプション「安心パック」¥520

※故障の際の訪問作業料別途、ただし交換用のサーバーは無償。オプション「安心パック」加入により、この訪問作業料も無料

楽水の詳細

配達重い水の配達不要
カートリッジのみ6ヶ月ごとにお届け
水の種類水道水浄水
温水温度90℃※加熱ボタンで最高95℃
冷水温度約 5℃/8℃/12℃
電気代への配慮夜間の電気代をカットするECOモード搭載
使い勝手・温度の表示があり見て分かる
・温水チャイルドロック

公式サイトはこちらから

2位:クリクラ


(引用:クリクラ公式-ウォーターサーバー

クリクラのお水は硬度30mg/L。
紅茶を美味しく淹れるにはちょうど良いミネラル量です。

高性能ROフィルターで不純物をろ過するRO水を使用しており、天然水ウォーターサーバーよりお手頃価格なのも魅力。
初期費用や解約費用がかからないのもおすすめポイントです。

ただし、再加熱機能は付いていないため、水出し用の紅茶を使われた方が無難です。

クリクラ 料金のしくみ

※クリクラは税別にすると端数が出てしまうため税込表示です、ご注意下さい。

初期費用¥0
※エコサーバーなど初回金がかかる機種も有
解約費用¥0

■月額費用:¥3,380税込

水の料金24L(2本分)¥2,920税込
サーバーレンタル¥0
※3ヶ月で6本に満たない場合¥1,100/月 税込
メンテナンスあんしんサポートパック¥460 税込

※あんしんサポートパックにより年1回のメンテナンスその他安心サービスが受けられる

クリクラの詳細

配達2週間に1度、定期的に専任配送員がお届け
都度注文も可
水の種類RO水
温水温度75〜85℃
冷水温度4〜10℃
電気代への配慮省エネサーバー有り(初回金有料)
使い勝手・温水・冷水コックのみのシンプル設計
・重量1/2のキュートボトルで女性や高齢者もラクラクセッティング
・温水チャイルドロック

公式サイトはこちらから

3位:ハミングウォーター


(引用:ハミングウォーター公式

ハミングウォーターは『再加熱』機能搭載。
楽水の95℃ほどではありませんが、上限の90℃まで確実に上げる機能があるのは嬉しいポイントです。

ハミングウォーターも楽水と同様、水道水を浄水するタイプ。
違いは楽水が水道直結型なのに対し、ハミングウォーターはご自身でお水を補充していただくシステムです。

お水を汲む手間は発生しますが、初期工事や配管が無いのでフレキシブルに使えます。
それにお水の配達やボトル回収などの手間がないのもメリットですね。

ハミングウォーター 料金のしくみ(税別)

初期費用¥2,000
解約費用2年未満で解約となる場合のサーバー引取手数料¥15,000

■月額費用:¥2,900

水の料金水道代のみ
サーバーレンタル¥2,900
メンテナンス¥0

ハミングウォーターの詳細

配達重い水の配達不要
カートリッジのみ4ヶ月ごとにお届け
水の種類水道水浄水
温水温度80〜90℃※再加熱機能付き
冷水温度6~10℃
電気代への配慮エコモード有り
使い勝手・スタイリッシュなタッチパネル
・パネルは小さな子供が届かない位置
・チャイルドロック

公式サイトはこちらから

4位:プレミアムウォーター


(引用:プレミアムウォーター-スリムサーバーIII(ロングタイプ)

せっかくだから美味しい天然水を!とお考えの方はこちら。
プレミアムウォーターでは美味しさを追求し、厳選された天然水を使用。

モンドセレクション優秀品質金賞など数多くの実績を持ち、味をはじめとした品質には高い評価が得られています。
数種類ある天然水は、もちろんどれも紅茶に適したちょうど良い軟水です。

ただしオーソドックスモデルであるスリムサーバーには再加熱機能がないため、紅茶を淹れる際はやはり工夫が必要になります。
レンタル料別途で再加熱機能を持つサーバーもあるので、見比べてみても良いですね。

プレミアムウォーター 料金のしくみ

※プレミアムウォーターは税別にすると端数が出てしまうため税込表示です、ご注意下さい。

初期費用¥0
解約費用プレミアム3年パックの場合、契約年数3年未満の解約は解除料¥15,000(税無)

■月額費用:¥3,974税込

水の料金人気のプレミアム3年パックの場合
24L(2本分)¥3,974税込
※沖縄など一部地域はプラス配送料
サーバーレンタル¥0
※有料のデザイン機種も有
メンテナンス¥0
※サーバー内衛生面が心配な方向けのセルフクリーニングキット
¥2,255税込+配送料

プレミアムウォーターの詳細

配達採水地からの定期配送・追加注文も可
空き容器の回収不要のワンウェイ配送
アプリでスケジュール管理でき、休止を交えて隔月配達にすることも可
水の種類天然水
温水温度約85℃
冷水温度約6℃
電気代への配慮お部屋の暗さを自動検知するエコモード使用時で¥17/日〜
電気代目安:通常使用約¥630/月、エコモード約¥500/月
使い勝手・冷温水チャイルドロックボタンにカバー付
・ロック機能がしっかりしている分、最初は少し分かりづらいかも

公式サイトはこちらから

美味しい紅茶を飲みたい方におすすめのウォーターサーバーまとめ


ここまで、ウォーターサーバーでできるだけ美味しい紅茶を飲むための工夫や、おすすめのウォーターサーバー3選をご紹介してきました。

水出し用の紅茶を使う、ウォーターサーバーの加熱機能を使うなど、工夫次第でウォーターサーバーでも美味しい紅茶が味わえることが分かりました。
改めて、おすすめのウォーターサーバーについてまとめておきます。

おすすめウォーターサーバー

特に楽水の95℃まで出せる機能は、他のウォーターサーバーにはなかなかありません。
もしご興味がありましたら詳細をご覧になってみてはいかがでしょうか。

※ここでご紹介した各社データは随時変更になる場合があります。
十分に比較検討された上で、いざお申し込みの際には必ず公式サイトで内容をご確認下さい。
さらにご契約される際は、書面や説明をもとにしっかりご納得された上で最終的なご契約に進まれますように、くれぐれもご注意下さい。


【辛い花粉症・副鼻腔炎の悩みにはコレ】 \全額返金保証付きだから安心/

注意点&免責事項:
掲載されている記事内容は、植物の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。日々変化していく全ての情報を網羅しきれていない場合もあるかと思います。事故やトラブルに関してこのサイトは一切の責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にて情報の閲覧と利用を行ってください。持病をお持ちの方、妊娠中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、専門家や専門医にご相談ください