姫マツタケ茶はがんの予防やがん治療サポートに役立つお茶です。
姫マツタケとは、ハラタケ科ハラタケ属のきのこ。
元々ブラジルで愛用されていたきのこで、日本では「アガリクス茸」と呼ばれ人気が高まりました。
しかしアガリクスとは、本来マッシュルームなども含むハラタケ属全般のきのこを指す言葉。
ですので「アガリクス茸」はあくまでも通称であり、正式な和名は「姫マツタケ」と言います。
姫マツタケ茶の風味は、マッシュルームに似た甘みがあります。
ふんわりときのこの香りとだしが出て、飲みやすいお茶です。
この記事では、
- 姫マツタケ茶の効果・効能
- 姫マツタケ茶の正しい作り方やおススメ入手法
について詳しくご紹介します。
姫マツタケ茶の効果・効能
姫マツタケ茶は抗がん作用だけでなく、免疫力を高めるので感染症やアレルギー対策にも効果的。
また高血圧や血中脂質を抑える働きで、生活習慣病の予防にも役立ちます。
主な有効成分と、その効果について表にまとめました。
成分名 | 効果・効能 |
---|---|
β−グルカン | 抗がん作用、免疫活性化 |
エルゴステロール | 免疫活性化、骨の健康維持 |
ギャバ(GABA) | 鎮静作用、血圧調整作用、腎臓活性化、血中脂質抑制 |
カリウム | 血圧を下げる、むくみ改善、利尿作用、筋力維持 |
ビタミンB群 | エネルギー産生、過酸化脂質の抑制、皮膚の健康や免疫機能の維持、造血作用 |
姫マツタケ茶の効果・効能について、成分別に詳しく見ていきましょう。
β−グルカン
これはきのこ類に広く含まれる多糖体で、さらに色々な種類に分けられます。
姫マツタケには「β-(1-6)Dグルカン・タンパク複合体」という特有の成分が含まれています。
これは体内で腸から吸収しやすいという性質があるため、一般的に吸収しづらいとされているβ−グルカンと比べて効果的に働きます。
- 抗がん作用でがん細胞を抑えこむ
- がんの転移を防ぐ
- 免疫活性化により風邪などの感染症を予防し、アレルギーも抑える
といった効果が期待できます。
これ以外にも姫マツタケには様々な多糖体が含まれています。
- α−グルカン
- β-ガラクトグルカン
- 核酸(RNA)
- キシログルカン
これらはどれも似たような働きを持っており、姫マツタケの摂取により複合的に作用することが期待されます。
エルゴステロール
これはしいたけなど、きのこ類に幅広く含まれる脂肪分の一種。
日光に当たるとビタミンDに変化します。
- 免疫力アップでがんの勢いを阻止する
- カルシウムをサポートする働きで、丈夫な骨を作る
といった効果が期待できます。
ギャバ(GABA)
これはγ(ガンマ)−アミノ酪酸の略称で、アミノ酸の一種です。
神経伝達物質として働き、神経を鎮静させる作用を持ちます。
- 興奮を落ち着かせてリラックス
- 副交感神経を優位にし、血圧を整える
- 腎臓を元気にして利尿を促す
- 血中脂質を抑えて動脈硬化を予防する
などの効果が期待できます。
カリウム
これは多くの食材に広く含まれるミネラルで、姫マツタケは特に豊富。
体内でナトリウムとバランスを取って、様々な働きをしています。
- ナトリウムを排出して血圧を下げる
- 塩分摂りすぎによるむくみを改善
- 利尿を促し、余分な老廃物も一緒に排出
- 筋肉の収縮に関わり、正常な筋肉運動をサポート
といった効果が期待できます。
ビタミンB群
これは水溶性のビタミンで、主に糖質や脂質、たんぱく質といった主要栄養素の代謝を助ける働きがあります。
- エネルギー産生のサポート
- 脂質の代謝を促し、動脈硬化の元となる過酸化脂質を抑える
- たんぱく質の代謝により皮膚を強くし、免疫機能を正常に保つ
- 造血の働きで赤血球を作り出す
といった効果が期待できます。
姫マツタケ茶の副作用について
姫マツタケは体質により、
- 吐き気や嘔吐、下痢
- かゆみなどのアレルギー症状
が副作用としてあらわれる場合があります。
治療中の病気がある場合は、姫マツタケの摂取について必ずかかりつけ医に申告しておきましょう。
それから姫マツタケは肝機能障害を引き起こすことが示唆されています。
肝臓系疾患をお持ちの方は使用を避けるようにして下さい。
そして妊娠中、授乳中の使用について。
姫マツタケは妊娠中や授乳中の安全性が確認できていないため、使用は避けるようにしましょう。
姫マツタケ茶の味と香りについて
姫マツタケ茶はマッシュルームに似た風味を持っています。
クセの少ない良い香り。
それから苦みというよりも甘みがあります。
姫マツタケを煮出せば、おだしのような風味。
とても美味しく飲みやすいです。
姫マツタケ茶を美味しく飲む方法と作り方
姫マツタケ茶を美味しく飲む方法をご紹介します。
基本の作り方
姫マツタケの1日量は15gを目安にし、症状によって調節します。
鍋や土瓶に、姫マツタケと水約1.5リットルを入れて加熱開始。
そのまま1/4の量になるまで煎じます。
(火は強めでOK)
この煎じ茶を1日数回に分けていただきます。
お酒を使って抽出する方法
- 姫マツタケ
- 大きめのだしパック
- 鉄製以外の鍋 大・中 各1個
- しゃもじ、製氷皿
- アルコール度数35度以上の蒸留酒(焼酎、ホワイトリカー)
姫マツタケは、だしパックに封入してから大きい方の鍋へ。
そこに熱湯約1.5~2リットルを注ぎます。
フタをして、そのまま30分置いておきます。
その後フタを取って加熱開始。
吹きこぼれに注意して最初は弱火→様子を見ながら強火へ。
1/4量になるまで煎じます。
火を止めたらこの「一番煎じ液」を、もう一方の鍋に注ぎ出します。
姫マツタケ袋はしゃもじで押し付けるようにして絞りましょう。
姫マツタケ袋は元の鍋に残し、今度はそこに酒をヒタヒタ位に入れます。
フタをしてそのまま、待つこと1時間。
1時間経ったらフタをとり、熱湯約0.5~1リットルを入れます。
再度吹きこぼれないように弱火から→途中で強火にして煎じます。
1/4量になったら火を止めます。
これでアルコールによって溶け出しやすい成分の抽出が完了。
この「二番煎じ液」ももう一方の鍋に注ぎ出します。
ここでも姫マツタケ袋はしゃもじで押し付け、しっかり絞りましょう。
一番と二番が混ざり合ったものを、さらに水分を飛ばす意味で強火加熱。
これで有効成分が沢山詰まった煎じ茶の完成。
その日飲みきれない分は、製氷皿に入れて冷凍しておきましょう。
ブレンドティーレシピ
姫マツタケ茶におすすめのブレンドレシピをご紹介します。
+しいたけ茶 | コレステロールを抑えて血液サラサラ作用を持つしいたけ茶とのブレンド。 制がん作用も持っています。 |
---|---|
+霊芝(れいし) | 生活習慣病やがんに良いとして知られている薬用きのこ。 苦みが強いので、霊芝は少しだけブレンドします。 |
+ドクダミ | デトックス作用で発がん物質などの余計なものを体外へ排出。 渋みと甘みをあわせ持ち、健康茶らしい風味になります。 |
姫マツタケ茶に合うお菓子、食事
姫マツタケ茶はマッシュルームを思わせる風味。
そのためオリーブオイルとにんにくをベースにしたパスタなどが良く合います。
例えば、あさりたっぷりのボンゴレもおすすめ。
他にも具材としてはえびやベーコン、ブロッコリーやキャベツなど、お好みに合わせて色々アレンジが可能です。
姫マツタケ茶はクセの少ないきのこ風味が特徴ですので、和・洋・中どのお料理にも比較的合わせやすいです。
姫マツタケ茶のオススメ入手法と買い方
姫マツタケは個包装になっていてそのまま食べる顆粒タイプのものが多く出回っています。
それに対してお茶用の乾燥きのこタイプも数は少ないものの、主に健康食品ショップなどで販売されています。
ネット通販でも購入可能ですので、こちらに何点か挙げておきます。
一般にアガリクス茸として販売されている商品の含有成分は、栽培方法や産地など種々の条件により大きく異なると言われています。
厚生労働省もアガリクス茸の安全性に着目し、注意喚起しています。
“消費者におかれましても、多種多様な食品の中から自らのライフスタイルや健康状態に合わせて製品を慎重に選んでいただくことが重要です。”
(引用:厚生労働省/アガリクス(カワリハラタケ)を含む製品に関するQ&A)
高価な買い物になりますので、いずれの商品につきましても商品情報をよく確認されることをおすすめします。
姫マツタケ茶のまとめ
[box01 title=”姫マツタケ茶の要点”]
- がんの予防やがん治療サポートに役立つ
- 免疫力アップで感染症やアレルギー対策にもなる
- 高血圧や血中脂質を抑える働きも
- 体質により吐き気や嘔吐、下痢、かゆみなどの副作用の可能性あり
- 肝臓系疾患をお持ちの方は使用を避ける
- 妊娠中、授乳中の使用は避ける
- マッシュルームに似た甘いおだしのような風味が特徴
- 一般的な煎じ方の他、お酒を使いもれなく成分を抽出する方法も
[/box01]
姫マツタケと聞くと秋の味覚「松茸」の仲間かと思われがちですが、実は全く違う種類のきのこでした。
姫マツタケはハラタケ科、松茸はキシメジ科になります。
薬用として使われるきのこには苦みが強いものもありますが、姫マツタケ茶は風味が良いところが嬉しいポイントですね。
コメント