ハーブティー図鑑

ハーブティー図鑑

フキの葉茶の気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

フキはキク科フキ属の多年草です。 北海道から沖縄まで日本全土に自生していて、おもに水気が多くて風が強くない土地を好みます。 山の斜面や沢、川岸や林の際などの他にも、河川の土手や用水路の周辺に生えているのが見掛けられますね。 私たち日本人にと...
ハーブティー図鑑

ミツバティーの気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

ミツバとは日本や東アジアを原産地とするセリ科ミツバ属の多年草です。 ミツバ(三葉)の名前の由来は1本の茎に葉が3枚つく様子から付けられたと言われています。 古くにはセリの変種だと思われていたので、別名はミツバゼリと言います。 ミツバは香味野...
ハーブティー図鑑

マタタビ茶の気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

マタタビは、血行促進や消化促進効果のあるハーブです。 マタタビは、マタタビ科の低木植物で日本や中国、朝鮮半島が原産です。 つる性の植物で、近くの樹木に巻きついて育ちます。猫に与えると酔った様になることで知られている植物です。 お茶になる部分...
ハーブティー図鑑

びわ茶の気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

枇杷は薬王樹とも呼ばれる、バラ科ビワ属の常緑高木です。 中国中南部が原産で、の本では関東以西の暖地で栽培されています。 ビワの葉には健康効果があり、古来からインドや中国では、万病に効く治療薬として珍重されてきました。 夏バテや食あたり防止か...
ハーブティー図鑑

ホワイトウィロウティーの気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

ホワイトウィロウは、鎮痛や解熱作用のあるハーブです。 ホワイトウィロウは、ヨーロッパや北米で生育しているシソ科の植物です。 和名ではセイヨウシロヤナギという水辺で育つ落葉樹として知られています。 昔から、痛み止めとして使われてきたハーブです...
ハーブティー図鑑

パンプキンシードティーの気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

パンプキンシードティーはその名の通りかぼちゃの種のお茶です。 かぼちゃは南北アメリカ大陸が原産ですが、いまでは中国やインド、アフリカなど世界中で栽培されています。 ウリ科カボチャ属に属する果菜を総称してカボチャといい、クロダネカボチャやセイ...
ハーブティー図鑑

クチナシティーの気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

クチナシは、日本・台湾・中国・インドシナ原産、アカネ科クチナシ属の常緑低木です。 クチナシをご存知の方は、香り高く白い花のことを思い浮かべるのではないでしょうか。 今回ご紹介するクチナシのお茶は、花ではなく果実の方を使います。 果実は皮が茶...
ハーブティー図鑑

クズ茶の気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

クズ(葛)は日本〜朝鮮半島〜中国原産、マメ科クズ属のつる性多年草です。 夏になると、赤紫の花を咲かせるたくましい植物です。 クズといえば日本では和菓子で有名ですね。 葛きり、葛餅、葛まんじゅう、などなど。 飲み物としてはクズ湯も良く知られて...
ハーブティー図鑑

ハハコグサ茶の効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法

ハハコグサは、キク科ハハコグサ属の二年草です。 別名をゴギョウと言って、春の七草にも数えられています。 原産国は、中国やインド、マレーシアにまで広がります。 日本でも、全国の田畑や土手、原野などに自生しています。 毎年4月~6月にかけて、黄...
ハーブティー図鑑

ホーソンティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法

ホーソンは、心臓の働きを高めてくれる効果があるハーブです。 ホーソンは、ヨーロッパや北アフリカ原産のバラ科の植物です。 北半球に多く自生している植物で、和名では「セイヨウサンザシ」といいます。 「心臓のためのハーブ」ともいわれ古くから心臓へ...