ミツバティーの気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

ハーブティー図鑑
この記事は約6分で読めます。


ミツバとは日本や東アジアを原産地とするセリ科ミツバ属の多年草です。

ミツバ(三葉)の名前の由来は1本の茎に葉が3枚つく様子から付けられたと言われています。

古くにはセリの変種だと思われていたので、別名はミツバゼリと言います。

ミツバは香味野菜として和食によく使用されているので、日本で馴染みがある植物です。

またミツバにはビタミン類を筆頭に豊富な栄養素が含まれているので緑黄色野菜としても注目をされています。

ミツバは大きく分けて、

  • 根がついた状態の「根ミツバ」
  • 日光を遮った状態で育てた茎の白い「切りミツバ」
  • 一年中流通している「糸ミツバ」

の3種類あります。

現代では食事に使われていますが、江戸時代までは炎症止めの貼り薬や解毒薬として民間療法に使用されていました。

ミツバ茶は草のような味がしますが、ミツバ特有の爽やかな香りがするハーブティーです。

今回は、

  • ミツバ茶の効果・効能について
  • 正しい飲み方・オススメ入手法

について徹底的に解説致します。

ミツバ茶の効果・効能


ミツバの主成分は以下の4つです。名前と主な効果を下にまとめました。

成分名 効果・効能
β-ピネン 鎮痛作用、抗炎症作用、強壮作用
β-ミルセン 鎮痛作用、鎮静作用、抗炎症作用、リラックス作用
β-カロテン 抗酸化作用、抗ウイルス作用、抗菌作用
ビタミンC 抗酸化作用

β-ピネン

この成分は、精油の一種です。

  • 皮膚炎やかゆみの症状の緩和
  • 皮膚バリアの保護
  • コラーゲンやヒアルロン酸を増加させる
  • 血管を拡げて血行不良を改善する
  • 肩こりやむくみ、手足の冷えの改善
  • リフレッシュ

という効果が期待されています。

β-ミルセン

この成分は、精油の一種です。

  • イライラを鎮める
  • 気分をリフレッシュさせる
  • 不眠の改善
  • 安眠効果
  • 筋肉をリラックスさせる
  • 痛みや炎症の症状を緩和する

という効果が期待されています。

β-カロテン

植物や動物に含まれる色素成分です。
緑黄色野菜に多く含まれています。
体内で過剰に発生した活性酸素の減らしたり、免疫力をアップしてくれるなど様々な効果が期待されています。

ビタミンC

この成分は、水溶性ビタミンの一つです。
美肌効果やコラーゲンの生成促進など女性に嬉しい効果が期待されています。
他にも免疫向上や風邪の予防などに役立つ成分です。

その他、期待されている効果

    • 食欲増進
    • 消化促進
    • 胃もたれや胸焼けの改善
    • デトックス効果
    • 血の予防や改善

喉の不調の緩和

という効果が期待されています。

ミツバティーの副作用について


特に副作用は確認されていません。
お茶として適切な量を飲むにあたっては特に心配することはないと言われています。

ミツバティーの味と香りについて


ミツバティーは薄味ですが草のような味がします。

香りはミツバ特有の爽やかな香りがします。

ミツバティーは単体でも飲めますが、味が薄めなのでブレンドティーとして飲む方が飲みやすいです。

ミツバティーを美味しく飲むための方法と作り方


ミツバティーを美味しく飲むための方法についてお話します。

基本の作り方

温めたティーポットにミツバの茶葉を入れる。熱湯を注ぎ10分程蒸らす。
ミツバがしんなりとしてうっすらと黄色く色付けば完成です。

オススエブレンドティー

+ゆず茶 ゆず茶の爽やかなゆずの香りと甘味が加わりとても飲みやすいです。
「リラックス」や「疲労回復」、「血行促進」に効果が期待されています。
+セロリシードティー セロリシードティーとブレンドすると、ほんのりとセロリの香りがします。味はどちらのハーブティーも薄味なのでほんのりとした草のような味です。ハチミツを加えると飲みやすくなります。
「むくみ解消」や「デトックス」、「消化促進」、「不眠の改善」に効果が期待されています。
レモンバームティー レモンバームティーの爽やかな香りとミツバティーの爽やかな香りが合わさって、優しい香りのハーブティーになります。
「風邪の予防・改善」や「消化器系の不調の改善」、「ストレスの緩和」に効果が期待されています。
アマチャヅル茶 アマチャズル茶の後味がすっきりとする甘味と合わさって飲みやすくなります。
「ストレスの緩和」や「リラックス」に効果が期待されています。
クズ茶 クズ茶特有のどろりとした味わいのハーブティーになります。黒砂糖を少し加えると飲みやすくなります。
「風邪のひき始め」や「血流改善」、「冷え性の改善」に効果が期待されています。
シソ茶 シソ茶とブレンドすると、シソの爽やかな香りになり飲みやすくなります。
「ストレスの緩和」や「食欲増進」に効果が期待されています。
ヨモギ茶 ヨモギ茶の爽やかなヨモギの香りとほんのりミツバ特有の香りがし、優しい味わいになります。
「血流の改善」や「冷え性の改善」、「胃腸の働きの改善」、「老化防止」に効果が期待されています。

ミツバティーに合うお菓子・食事


ミツバティーと一緒に食べるお菓子は「キウイフルーツを加えたヨーグルト」がオススメです。

キウイフルーツはビタミンCが豊富。
ストレスや疲れがたまっている時に効果的です。

ヨーグルトには整腸作用や美肌効果もあります。

食事の際は「オクラ料理」などと一緒に飲むのがオススメです。

オクラのような粘りのある食物は、消化吸収を良くし、胃壁を守る働きがあります。

ミツバティーの香りによる食欲増進と合わさり、夏バテの防止に効果的です。

ミツバを使ったナムル

(手順)

  1. タコを茹でて一口サイズに切る
  2. ミツバを食べやすいサイズに切る
  3. ボウルににんにくのすりおろし、塩、醤油、ごま油、白いりごまを入れよく混ぜる
  4. そこへ準備したタコとミツバを加える
  5. 和えて全体に味が馴染んだら完成です

ミツバティーのオススメ入手法と買い方


ミツバティーは商品として販売されていることがほとんどありません。手に入れることが非常に困難なので、自作することをオススメします。

(ミツバティーの作り方)

  1. スーパーや八百屋などでミツバを購入する
  2. 新聞紙に包む
  3. 冷暗所もしくは冷蔵庫内に数日置いておく
  4. 半乾燥状態になれば完成です

*完全に乾燥するとミツバの香りが薄まってしまうので、半乾燥状態にする

まとめ


[box01 title=”ミツバティーの要点”]

  • 神経の興奮を鎮めて気持ちを落ち着ける効果がある
  • ストレスの緩和
  • リラックス効果
  • 不眠症の改善・安眠効果
  • 貧血の予防・改善
  • 血行不良の改善
  • 冷え性の緩和
  • 風邪の予防や初期症状の緩和
  • 食欲を増進させる
  • 体内の毒物の排出を助ける
  • 喉の不調を緩和する
  • ミツバ特有の爽やかな香りがし、ほんのりと草の味がする
  • 通常量を摂取するにあたって副作用など特に問題はない

[/box01]
ミツバティーはミツバ特有の爽やかな香りにほんのりと草の味がするハーブティーです。
単体で飲むと少し薬草のように感じることもあるので、ブレンドして飲むことをオススメします。

個人的にはミツバティーにジャーマンカモミールティーとハチミツをブレンドして飲むのが、ストレスを緩和して安眠効果があるのでオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました