オミジャ茶は滋養強壮や咳止めに役立てられているお茶です。
オミジャ茶とは、マツブサ科のチョウセンゴミシの果実を使ったお茶のこと。
チョウセンゴミシは日本の北部や朝鮮半島、中国、樺太などに分布するつる植物で、果実はざくろに似た赤い色をしています。
この赤い果実こそがオミジャ(五味子)と呼ばれるもので、お隣の韓国では古くからお茶にして愛飲してきました。
日本ではあまり聞き慣れませんが、実は日本薬局方に収載される生薬でもあり、生薬名は「ゴミシ(五味子)」。
漢字で書いた時の「五味子」とは、実は味の特徴を表しています。
5つの味、つまり人によって味の感じ方が5つに変化するという不思議な魅力を持つお茶なのです。
どんな味がするのか気になりますね。
早速見てみましょう!
この記事では、
- オミジャ茶の効果・効能
- オミジャ茶の正しい作り方やおススメ入手法
について詳しくご紹介します。
オミジャ茶の効果・効能
オミジャ茶は主にストレス対策や滋養強壮、咳を鎮めるのに役立つお茶です。
また肝障害を改善するという働きもあり、研究が進められています。
主な有効成分と、その効果について表にまとめました。
成分名 | 効果・効能 |
---|---|
シザンドリン | 鎮静作用、胃潰瘍予防、肝障害改善作用、抗アレルギー作用 |
ゴミシン | 鎮静作用、胃潰瘍予防、肝障害改善作用、抗アレルギー作用、鎮咳作用、降圧作用 |
カミグレナール | 抗炎症作用 |
クエン酸 | エネルギー産生、ミネラル吸収促進、疲労回復 |
リンゴ酸 | エネルギー産生、疲労回復 |
オミジャ茶の効果・効能について、成分別に詳しく見ていきましょう。
シザンドリン
これはオミジャ茶の主要成分で、リグナン類という化合物群に分類されます。
- 高ぶった神経を安定させる
- ストレスからくる胃潰瘍を予防する
- 肝臓の働きを改善する
- アレルギーを抑える
といった効果が期待できます。
ゴミシン
こちらもシザンドリンと同じくリグナン類で、ゴミシンA,Nなどに分かれます。
シザンドリンと同様の働きを持つほか、
- 咳を鎮める
- 血圧を下げる
という効果も期待できます。
カミグレナール
これはセスキテルペンと呼ばれる精油成分の一種です。
抗炎症作用を持つため、体の様々な炎症を抑える効果が期待できます。
クエン酸
これは柑橘類や梅干しなどに多く含まれる、酸味のある成分です。
- 体内のクエン酸回路に関わり、エネルギーを作り出す
- ミネラルと結合して吸収力を高める
- 乳酸がたまるのを防ぎ、疲労感を和らげる
などの効果が期待できます。
リンゴ酸
こちらもクエン酸と同じくクエン酸回路に関わる成分です。
初めてリンゴから発見されたのでリンゴ酸と呼ばれていますが、オキシコハク酸という名もあります。
- エネルギーの代謝を促進する
- 疲労回復力アップ
といった効果が期待できます。
また歯のホワイトニング効果があるとも考えられています。
オミジャ茶の副作用について
オミジャ茶はこれだけ豊富な効能を持ちながら、特別に注意すべき副作用などは見当たりません。
適量を守って頂ければ安心してお茶を楽しむことができます。
ただし、胃潰瘍の方や肝炎の方などが症状改善を目的に使用する場合は、かかりつけ医師に申告の上、注意してご使用下さい。
オミジャ茶の味と香りについて
オミジャ茶は基本的には、果実らしい甘酸っぱさがベース。
そしてその時々によって感じる味が変化するという不思議なお茶です。
変化する味とは「酸味・苦味・甘味・辛味・塩味」の5種類。
これらは飲む人の体調や、飲むタイミングなどによって変わるのだとか。
甘味と辛味が両方含まれており、興味深いですね。
それぞれの味は漢方で考える五臓に関連しており、以下のような体調を表します。
- 酸味:「肝」お酒などで肝臓が疲れている
- 苦味:「心」神経の疲れ、血流が悪い
- 甘味:「脾」食べ過ぎやストレスなどで胃腸が疲れている
- 辛味:「肺」気管支が弱っていて咳をしやすい
- 塩味:「腎」下半身が冷える、疲れが取れにくい
そして五臓に関連して味が変わるだけでなく、効能面においても五臓それぞれを養う働きがあると言われているのです。
中医学の古典に「五味は口から入って五臓の気を養う」という言葉があります。
オミジャ茶は幅広い効能を持つ、バランスの良いお茶なのですね。
オミジャ茶を美味しく飲む方法と作り方
オミジャ茶を美味しく飲む方法をご紹介します。
まずはオミジャの実が入手できた場合の基本の作り方から。
基本の作り方
オミジャ30gはサッと洗ってガラスピッチャーやティーポットなどに入れ、そこにお水500mlを入れます。
そのままラップをするかフタをして、一晩おきます。
その際、混ぜたりする必要はありません。
赤く抽出されていれば、ザルにキッチンペーパーを敷いて濾して完成です。
温めてホットでも、アイスにしても美味しいです。
粉末タイプやシロップタイプでの作り方
後の入手法のところでもご紹介しますが、オミジャ茶は韓国では粉末スティックタイプやシロップタイプなど、手軽な形で販売されています。
このようなタイプであれば作り方は簡単。
水やお湯、炭酸などお好みのもので溶かすだけで作ることができておすすめです。
ブレンドティーレシピ
オミジャ茶にオススメのブレンドをご紹介します。
+はちみつ | はちみつで甘みを足すと、酸味が抑えられてまた違った味わいに。 |
---|---|
+いちご、梨などのフルーツ | フルーツを小さく切って加えるとデザートのように楽しめます。 |
+炭酸水 | 炭酸水で割ると爽やかなドリンクに。 |
はちみつはブランドによって甘さもコクも変わってきますよね。
何を選んだらいいかいつも迷ってしまう方はこちらのページで詳しく説明しています。
オミジャ茶に合うお菓子、食事
オミジャ茶は甘酸っぱくフルーティー。
ジュースのようなお茶ですので、洋菓子系スイーツと良く合います。
特にマドレーヌやフィナンシェなどのシンプルな焼き菓子がおすすめ。
お菓子の程よい甘みがお茶のフルーティーな酸味を引き立たせてくれます。
それからお菓子でなくとも、クリームパンなどの軽食ともベストマッチ。
カスタードクリーム系の甘みのあるパンなどがおすすめです。
オミジャ茶のオススメ入手法と買い方
オミジャ茶は日本国内での販売はかなり限られていますが、お隣の韓国では一般的に販売されています。
そのため入手法としてはネット通販の海外発送などを利用し、お取り寄せいただくのがおすすめです。
eBayが運営するQoo10という通販モールでの販売をご紹介しておきます。
こちらは粉末タイプのようです。
Qoo10-BUY KOREA
【五味子茶正規品】【送料無料 】甘酸っぱく美味しいお茶
内容量10g×30包
次にご紹介するのは国内販売のもの。
漢方薬局から出ておりお高めではありますが、国内品は珍しいのでご紹介しておきます。
こちらはティーバッグで煮出すタイプ。
楽天-漢方専門一心堂薬局
【一心堂薬局オリジナル健康茶】オミジャ茶 内容量2g×28包
それからメルカリでは、韓国でお土産的に購入されたオミジャ茶がたくさん出品されています。
この記事を書いている時点ではシロップタイプも出品されているようです。
宜しければ検索してみて下さい。
メルカリの場合、くれぐれも食品ですので新品未開封かどうかをご確認下さいね。
オミジャ茶のまとめ
[box01 title=”オミジャ茶の要点”]
- 滋養強壮、咳を鎮めるのに役立つ
- ストレス対策や、肝障害の改善作用にも優れている
- 5つの味が体調によって変化するというのが最大の特徴
- 基本的には甘酸っぱくジュースのような味わい
- はちみつやフルーツをプラスしても美味しい
[/box01]
タレントの堀ちえみさんのブログでも紹介されていました。
液体タイプなのでヨーグルトにかけたりできるとのことです。
ジューシーで美味しい上に効能も豊富なオミジャ茶。
韓国のお土産の定番になりそうな予感です。
コメント