罰ゲームでおなじみのせんぶり茶の効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法

ハーブティー図鑑
この記事は約8分で読めます。


せんぶり茶はテレビ番組での罰ゲームのイメージがある、苦みのとても強いお茶です。
実際、名前の由来も「千回振っても苦い」という意味で、千振茶と名前が付けられたそうですよ。

お茶に使われるのはリンドウ科センブリ属の二年草で、日本を中心に中国や朝鮮半島の草地に自生しています。

別名「当薬」といい、江戸時代から民間薬として利用されてきました。
せんぶりはドクダミやゲンノショウコと並び三大民間薬です。

胃の調子が悪い時に飲むと良いハーブです。

この記事では、

  • せんぶり茶の効果・効能
  • せんぶり茶の正しい作り方やおススメ入手法

について詳しくご紹介します。

せんぶり茶の効果・効能


せんぶり茶は腹痛や下痢などに効く胃腸薬としての働きが大きいです。
実は、このほかにも二日酔いなどにも効果的。

また、近年では、せんぶり茶に含まれる成分によって育毛や発毛の効果も期待されています。
飲むのはもちろん、お茶を頭に塗っても効果があるんです。薄毛に悩むお父さんたちの救世主ですね。

せんぶり茶の主な成分は以下の通りです。

成分名 効果効能
スウェルチアマリン 血行促進、抗炎症作用
キサントン 血行促進、抗酸化作用
ゲンチオピクサロイド 抗酸化作用
スウェロサイド 鎮痛作用
アマロゲンチン 毛乳頭細胞活性化

スウェルチアマリン

これには、血行促進作用や抗炎症作用があります。
この血行促進作用によって、頭皮全体に栄養が送られるので育毛や発毛の効果がアップするというわけですね。

キサントン

スウェルチアマリン同様、血行を促進する作用や抗炎症作用があります。ほかにも、抗酸化作用に優れています。
抗炎症作用は、皮膚炎などにも効果的です。

ゲンチオピクサロイド

これにも抗酸化作用があります。抗酸化作用は、細胞の老化を防止してくれるので、生活習慣病の予防などにもつながるんですよ。

スウェロサイド

これには、鎮痛作用があり、頭皮をはじめ、体を健康な状態を保ってくれます。

アマロゲンチン

これには髪の毛の根っこの部分(毛乳頭細胞)を活性化する作用があります。
この毛乳頭細胞が活性化することで、健康な髪の毛を保ってくれます。

その他の効果・効能

  • 消化不良改善
  • 便秘改善
  • 二日酔いに効果的
  • 美肌
  • デトックス

消化器系に関する効果は、せんぶり茶の苦みに由来します。
せんぶり茶独特の強い苦みが、唾液や胃液を増やすことで胃の調子を整えてくれるのです。

また、スウェルチアマリンやキサントンの血行促進効果によって、代謝がアップし、体は老廃物どんどんを排出。
その結果、肌の調子がよくなり、デトックスやアンチエイジングにつながります。

そのため、薄毛に悩むお父さんだけではなく、いつまでも若々しくいたい女性の皆さんにもおすすめのお茶です。

飲用以外にも衣類の虫よけなどにも使用されています。

せんぶり茶の副作用について


せんぶり茶には、特に危険な副作用はありません。
ただ、あまり飲みすぎてしまうと、胃や腸が刺激されすぎておなかが緩くなってしまうことがあります。

用量としては、一日2~3回が目安とされています。
効果を得たいからと言って、あまり飲みすぎないよう注意したいですね。

せんぶり茶の味と香りについて


せんぶり茶は、とても苦いお茶です。
この強い苦みは、苦味健胃薬ともいわれ、唾液や胃液、胆汁、膵液などの分泌を助ける役割があります。

せんぶり茶の効能を得るためには、この苦み自体が必要となるので、砂糖などの甘みを足したりせずに、苦いまま飲むがオススメです。
これは、せんぶり茶が甘くなってしまうと、胃への刺激が減って、健胃薬としての効果がダウンしてしまうからです。

せんぶり茶を美味しく飲む方法と作り方


せんぶり茶を美味しく飲む方法についてお伝えします。
せんぶり茶は生薬から作る方法と、粉末から作る方法があります。

基本の作り方(生薬から生成)

生薬であるせんぶり(当薬)を乾燥させて、茶葉のように細かく刻みます。
これを、日本茶のように急須に入れて熱湯を注ぎます。
数分蒸らせば、せんぶり茶の完成です。

基本の作り方(粉末から生成)

粉末タイプのせんぶり茶は、耳かき一杯程度の量を湯のみに入れて熱湯を注ぎます。
飲むときは薬のように服用するが、上澄みだけを飲むようにします。

いろいろなタイプがあるので、飲みやすい飲み方を探してみてくださいね。

ブレンドについて

せんぶり茶は、その苦みが重要となるお茶ですので、ブレンドはあまりお勧めしません。
もし、なにかとブレンドするのであれば、ハト麦茶などのあまり苦みを邪魔しないタイプのお茶とのブレンドがオススメです。

せんぶり茶に合うお菓子、食事


苦みの強いせんぶり茶は、食事やお菓子にはあまり合いません。
飲むとすれば、朝の目覚めの一杯や、食前の飲用がオススメです。

しかし、せんぶり茶にはその強い苦みから、辛さを抑える効果があります。
香辛料やスパイスのきいた辛い料理のお供にはせんぶり茶が合いますよ。

せんぶり茶のオススメ入手法と買い方


せんぶりは中国や朝鮮半島、日本国内に自生しています。
国内では、北海道西南部や本州、四国、九州の日当たりがよくて、やや湿気のある山野の草地に生えています。
野生のものを摘んできてもよいのですが、野生のものは乾燥させたりと手間がかかってしまうので、ここでは市販の乾燥せんぶりをご紹介します。

乾燥せんぶりは土産物店などで販売されていることもありますが、医薬品の扱いとなるので販売許可のある店舗にしか置いていません。
近隣のドラッグストアやドン・キホーテさんの医薬品売り場などでの入手がオススメです。

また、今ではネット通販などでの入手も可能です。
何件か、ご紹介いたしますね。




まとめ


[box01 title=”せんぶり茶の要点”]

  • とても苦い
  • 衣類の虫よけなどにも使われる
  • 江戸時代から民間薬として親しまれてきた
  • 血行促進作用に優れている
  • 育毛や発毛の効果が期待できる
  • 苦みが胃や腸の調子を整えてくれる

[/box01]

苦いお茶ということでついつい薄めたり、甘みを足してしまいがちですが、
「良薬口に苦し」と言われるように、苦み成分に効能があるんですね。

昔から、民間薬として親しまれているだけあって効果はとても高いようです。
ただ、飲みすぎることで副作用を生じることもあるので、用法容量はしっかり守りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました