紅茶を飲んだ後に残る茶殻。
いつももったいないと思いつつ捨ててしまっているのですが、何かに使えたりしないのでしょうか?
紅茶の茶殻は料理、掃除、美容、ガーデニングと様々なことに有効活用できますよ。
飲んだ後そのまま捨ててしまうのはとっても損なんです!
この記事では、紅茶の茶殻の活用方法についてご紹介します。
紅茶の茶殻を捨ててはいけない理由
水色も味も出なくなった茶殻って、すっからかんなイメージがありますよね?
しかし、実は茶殻にはほとんどの有効成分が残されているんです!
例えば、紅茶の味や水色の元になるカテキンやテアフラビンといった成分は水に溶け出す成分です。
しかしその全てが溶け出すわけではなく、茶殻にも残っています。
さらに、水に溶けださないビタミン類などは丸ごと含まれたままなのです。
そのため、紅茶の茶殻には、
- 殺菌・抗菌作用
- 抗酸化作用
- 収れん作用
- 美白効果
などの効果が期待出来ます。
その他にも、
- 消臭効果
- 油落とし
などの働きもあります。
これを使わずに捨ててしまうのはとてももったいないですよね。
茶殻を使う前に必ずやらなければいけないこと
様々なことに利用できる茶殻ですが、紅茶を飲み終わった後に残ったものをそのまま使ってはいけません。
水分を含んでいるので腐りやすくなっています。
茶殻は必ずしっかりと乾燥させたものを使うようにしましょう。
水気をよく切り、新聞紙の上に広げて数日間天日干しにする、
もしくはフライパンで炒るか、電子レンジで温めても水分を飛ばせます。
料理に使う場合などすぐに使いたい時は、フライパンや電子レンジを使いましょう。
ティーバッグの場合は特に乾きにくいので、必ず中身を出して乾燥させるようにしてください。
料理や掃除、美容まで!紅茶の茶殻の活用方法をご紹介
料理や掃除、美容と幅広く利用できる、紅茶の茶殻の活用方法をご紹介します。
紅茶の茶殻を使った美味しいスイーツレシピ
ティーポットに残った紅茶の出がらしで美味しいスイーツが作れます。
オススメのレシピをご紹介します。
紅茶の茶殻クッキー
おやつにもぴったりな、紅茶の上品な香りが香るクッキー。
<材料>
- 茶殻(大きい場合は手で砕いて細かくしておく)……30g
- 薄力粉……150g
- 卵……1個
- サラダ油……30ml
- 砂糖……50g
- 塩……ひとつまみ
<作り方>
オーブンを180℃に予熱しておきます。
- ボールに卵、サラダ油、砂糖、塩を入れ、よく混ぜ合わせます。
- 次に茶殻と薄力粉を入れ、ゴムべらなどを使って全体をさっくりと混ぜます。
- スプーン一杯分ずつの大きさに落とし、オーブンで15~20分ほど焼いたら完成です。
紅茶の茶殻シフォンケーキ
茶殻のシフォンケーキは、アフタヌーンティーとの相性抜群です。
<材料>
- 茶殻……30g
- 牛乳……50ml
- 卵……4個
- 小麦粉……80g
- 砂糖……80g
- サラダ油……40ml
- ベーキングパウダー……2g
- ホイップクリーム……お好みで
<作り方>
オーブンは170℃に予熱しておきます。
- 温めた牛乳に茶殻を入れます。茶殻が大きい場合は手で砕いてから入れましょう。
- 卵を卵黄と卵白に分けます。
卵黄に砂糖半量を入れて混ぜ、さらにサラダ油と1を入れて混ぜ合わせます。 - 小麦粉とベーキングパウダーをふるいにかけ、2と混ぜます。
- 卵白に残りの砂糖を加え、よく泡立ててメレンゲを作ります。
- 3にメレンゲ1/3を加えてよく混ぜ合わせます。
- 残りのメレンゲを加え、メレンゲを潰さないよう注意しながらゴムベラでさっくりと混ぜます。
- 型に生地を流し入れ、少し上からトントンと落として空気を抜いたら、オーブンで約35分焼きます。
竹串を刺してみて生地がついてこなければ完成です。
ホイップクリームを添えて召し上がれ。
気になるニオイを消臭!有害物質にも効果的
臭いを吸収する性質がある紅茶の茶殻は、消臭剤として使うことが出来ます。
作り方はお茶パックに茶殻を入れるだけ。いらないストッキングでもOKです。
あとは、靴や下駄箱、玄関、トイレとニオイが気になる場所に置いておくだけで、消臭効果を発揮してくれます。
さらに、紅茶の茶殻はニオイを消すだけではありません。
紅茶の茶葉には、有害物質である「ホルムアルデヒド」を吸収する効果があると言われています。
紅茶の茶殻を部屋に置いておくと、健康を害する有害物質を除去することができ、シックハウス症候群の予防にも繋がります。
茶殻の消臭効果は1~2週間ほどなので、こまめに取り換えるようにしましょう。
湿らせた茶殻で掃除を効率よく行おう!
紅茶の茶殻は家の中を掃除する際にも役立ちます。
玄関や畳の掃除を効率よく!
玄関や畳を掃除する際に、軽く湿らせた茶殻を撒いておくとホコリを絡め取ってくれます。
ほうきで掃く時もホコリが舞わず、かつまとめて取ることが出来るので、とても効率が良くなりますよ。
ただし一つ注意点があります。
茶殻にあまりに水分を含ませすぎると、紅茶の色が染み出して床や畳が茶色くなってしまう可能性があります。
そうならないよう、濡らした茶殻はティッシュなどで念入りに拭いて、余分な水気を取っておきましょう。
油汚れも簡単に落とせる!
アルカリ性の紅茶には油を分解する働きがあります。
そのため、シンクや食器についた油汚れも紅茶の茶殻でこすると簡単に落とすことが出来ますよ。
油汚れを落とすには、茶殻をお茶パックやいらないストッキングに入れ、少し濡らしてから使います。
飲み終わった後のティーバッグをそのまま使ってもOK。
紅茶には殺菌効果もあるので、魚や肉を切った後のまな板もこすって除菌しておくといいですね。
生臭さも消すことが出来るので一石二鳥です。
茶殻を使って美容ケア!疲れ目すっきり、水虫の改善にも
美容に効果的な成分を含む紅茶の茶殻は、スキンケアにも使うことが出来ます。
茶殻パックでスッキリ目に
紅茶の茶殻を使った美容法でよく知られているのが、目元のパック。
目の疲れを取り、目元をすっきりさせる効果が期待出来ますよ。
まずは茶殻をお茶パックに入れたものを2つ作ります。
それを水もしくは人肌程度の温度のお湯で湿らせてから、両目に一つずつ乗せてパックしましょう。
目が腫れぼったい時には冷たく、疲れている時は温かくするのがオススメです。
肌に異常を感じた場合はすぐに中止してください。
足湯で水虫改善
紅茶に含まれる成分「テアフラビン」は、水虫の原因・白癬菌を殺菌する効果を持っています。
紅茶の茶殻で作った足湯に足を浸すことで、水虫の改善効果が期待出来ますよ。
茶殻をお茶パックに入れたら、お湯を汲んだ洗面器の中に投入し、紅茶の足湯を作ります。
あとは30分ほど足を浸して、成分を浸透させていきます。
一度なるとしつこい水虫ですが、紅茶のパワーで原因を元から絶って完治を目指しましょう。
茶殻の入浴剤で美肌に!
紅茶の茶殻は入浴剤としても使えます。
お茶パックやストッキングに茶殻を入れて、バスタブへ入れましょう。
紅茶の茶殻風呂は肌の炎症を抑えたり、体臭予防や美白効果も期待出来ます。
栄養豊富な肥料としてガーデニングに有効活用!
有効成分を多く含んでいる紅茶の茶殻は、栄養豊富な肥料としても活用できます。
茶殻を肥料として使う方法は二通り。
一つ目は簡単な方法で、茶殻を煮出し、そのお湯を植物に与える方法です。
もう一つの方法は茶殻を土に混ぜる方法ですが、少し手間と時間がかかります。
というのも、土と混ぜる前にコンポストなどを使って腐葉土にする必要があるため。
茶殻を直接土に混ぜると、茶殻が発酵する際に熱が起きて植物の根がダメになってしまいます。
家庭菜園やガーデニングをしている方は、ぜひ茶殻の肥料を試してみて下さい。
【番外編】消費期限切れの紅茶の使い道
消費期限切れの古い紅茶が棚の奥から見つかった…。
そんな時は、捨てずにうがい薬として活用してみましょう!
紅茶には殺菌・抗菌作用があるので、風邪やインフルエンザ予防効果が期待出来ます。
作り方は普通に紅茶を淹れるときのように熱湯で抽出するだけ。
あとは、うがいが出来るくらいの温度に冷ましておきます。
朝一で作っておくと、帰宅時にすぐうがいできるのでオススメです。
紅茶の茶殻の活用方法まとめ
- 茶殻クッキーやシフォンケーキなどスイーツを作る
- 玄関や畳の掃除、シンクの油汚れに使う
- 目元のパックや入浴剤など美容ケアとして使う
- 肥料としてガーデニングに使う
など。
紅茶の茶殻がこれだけ色々なことに使えるのはびっくりしました!
今まで知らずに損をしていたので、これからはどんどん活用したいと思います!
紅茶はただ飲むだけのものではなく、茶殻まで使える優れもの。
節約できて家計にも優しいので、是非活用してみて下さいね。
コメント