紅茶の入門講座

紅茶の入門講座

「紅茶の美味しい入れ方をきちんと覚えたい!」
「茶葉ってどんな風に選んだらいいの?」

紅茶に目覚めると、ちゃんとした淹れ方、茶葉にもこだわりたくなるもの。
もっと紅茶が大好きな人はティーカップまでお洒落なものを選んで優雅なひと時を楽しんでいますよね。

茶ルパカ博士
茶ルパカ博士
そこで紅茶に興味が湧いてきたあなたのために紅茶の入門講座を開講しました。
改めて知る紅茶の効果、種類・歴史を学べます。また、美味しく淹れるポイントもまとめていますので是非ご確認ください!

紅茶ってどんなお茶?

紅茶は、日本茶と同じくチャノキの葉を原料としたお茶です。ここでは、紅茶の定義についてや製造方法についてまとめました。効果効能についても触れているので確認していきましょう。

紅茶の効能

紅茶は健康と美容にいいお茶です。前回触れた効果効能に加え、紅茶を飲むときの注意についてやタイミング・正しい飲み方も解説。アレンジレシピもあるのでぜひ確認してみてくださいね。

紅茶の種類

紅茶の種類とその特徴について解説しています。また、紅茶の分類についてや生産地別紅茶の種類をまとめているので確認していきましょう!好みの紅茶を見つけるために参考にしてみてください。購入の時にここをチェックすると探しやすいですよ。

美味しい紅茶の茶葉を選ぶ方法

自分好みの茶葉に出会えたら嬉しいですよね。ここでは紅茶の茶葉選びで重要なポイントを4つご紹介。あなたに合った茶葉を見つけるためにぜひ覚えておきましょう。

紅茶を入れる時に使う道具について

ティーポットやカップ、ティースプーン。このほかにも道具っているのかについて解説しています。また、道具が帰る場所や選び方のポイントについても詳しくお話しています。

紅茶を入れる時に使用する水について

水には硬水・軟水という種類があります。それぞれで紅茶を入れるとどちらも味も風味が違うんですよ。ここでは風味の特徴や入れる時のお湯の「温度」についても解説していきますよ。

美味しい紅茶を飲みたい方におすすめウォーターサーバーの選び方とランキング 今回は美味しい紅茶を飲みたい方向けに、ウォーターサーバーおすすめ機種を解説。 本来、美味しい紅茶を淹れるに...

美味しい紅茶の入れ方

紅茶には「ゴールデンルール」とも呼ばれる、美味しさを最大限に引き出す淹れ方があります。ここでは、紅茶を美味しく淹れるポイントをまとめています。また、レモンティーやミルクティーの入れ方についても解説していきますよ。バリエーションがあると紅茶は全然飽きないものになりますね。

紅茶の保存方法について

実は紅茶はとってもデリケート。ちょっとしたことで風味が落ちてしまうこともあります。紅茶の茶葉は乾燥してればOK…というわけではないので、正しい保存方法をしっかり覚えていきましょう。開封後どのくらい持つのかも把握しておくとなおグッドです!

紅茶の茶殻を有効活用する方法について

紅茶の茶殻は、料理・掃除・美容・ガーデニングと様々なことに有効に使えます。実は飲んだ後そのまま捨ててしまうのはもったいないのです。捨てないほうがいい理由についても解説しています。

紅茶のアレンジについて

紅茶のアレンジと言えば、ストレート・ミルク・レモンが定番ですよね。実はそれ以外にも紅茶にちょいたしするだけで誰でも簡単にアレンジできます!作ってみて、自分好みの紅茶を見つけてみましょう!