ヤーコン茶の気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?

ハーブティー図鑑
この記事は約12分で読めます。


ヤーコン茶は、ダイエットや糖尿病対策に役立つお茶です。
血圧が高めの方にもおすすめとなっています。

ヤーコンとは南米アンデス高地原産、キク科スマランサス属の多年草。
根っこの部分にサツマイモのような根菜ができます。
南米ではインカ帝国の時代からヤーコンの根菜を食してきたのだとか。

ヤーコンの葉と茎を乾燥させたヤーコン茶には独特のクセや苦みがありますが、焙煎などで工夫を凝らし、飲みやすくなった商品も出ていますよ。

この記事では、

  • ヤーコン茶の効果・効能
  • ヤーコン茶の正しい作り方やおススメ入手法

について詳しくご紹介します。

ヤーコン茶の効果・効能


ヤーコン茶は腸内環境を整えてデトックスに良いほか、脂肪を減らす働きもあるのでダイエットのお供にぴったり。
さらには血糖値の上昇を抑えたり、血圧を安定させたりといった効果も。
生活習慣病が気になる方には良いことづくしですね。

主な有効成分と、その効果について表にまとめました。

成分名 効果・効能
フラクトオリゴ糖 整腸作用、便秘解消
食物繊維 便秘解消、デトックス
クロロゲン酸 血糖値抑制、脂肪を減らす、アンチエイジング、血圧の安定
フラボノイド 抗酸化作用

ヤーコン茶の効果・効能について、成分別に詳しく見ていきましょう。

フラクトオリゴ糖

これは難消化性オリゴ糖と言われる甘い成分です。
糖分でありながら消化されないので、血糖値を上げないのが特徴です。

  • 腸内の善玉菌を活性化させて腸内環境を整える
  • お通じをよくする

といった効果が期待できます。

食物繊維

こちらもフラクトオリゴ糖と同じく難消化性の成分です。
消化されずにそのまま腸まで行って働きます。

  • 快便により老廃物を排出し、デトックス
  • お腹をすっきりさせてダイエット

などの効果が期待できます。

クロロゲン酸

これはコーヒーにも多く含まれるポリフェノールです。

  • 血糖値の上昇を抑えて糖尿病を予防する
  • 身体に脂肪をつきにくくし、ついてしまった脂肪は燃焼促進
  • 抗酸化作用により、肌のシミやシワを防ぐ
  • しなやかな血管を維持して血圧を安定させる

といった効果が期待できます。

フラボノイド

ヤーコンに含まれるポリフェノールはクロロゲン酸だけでなく、フラボノイド類ポリフェノールも含まれます。
抗酸化作用を持つこれらの成分が複合的に作用することで、血液系に良く働き、

  • 動脈硬化の予防
  • 高血圧の改善

などに高い相乗効果が期待できます。

ヤーコン茶の副作用について


ヤーコン茶は飲みすぎると下痢を引き起こすことがあります。
フラクトオリゴ糖をはじめとして、ヤーコンには腸に作用する成分が多く含まれるためです。

身体に良いとされるヤーコン茶ではありますが、ほどほどの量を心がけましょう。

ちなみに、カフェインは含まれていません。
味さえクリアできれば、カフェインが苦手な方やお子さん、さらには妊娠時でも安心して楽しむことができますよ。

ヤーコン茶の味と香りについて


ヤーコン茶は苦みが感じられるお茶です。
さらに鼻から抜けるような独特の香りもあり、クセの強さは否めません。

ただし茎の方には甘みが含まれているため、茎が多めに配合されたお茶は飲みやすくなります。

同じようにイモ部分にも甘みがあります。
イモも一緒に配合してさらに飲みやすくしている商品もあるようです。

ヤーコン茶を美味しく飲む方法と作り方


ヤーコン茶を美味しく飲む方法をご紹介します。
まず基本の作り方では、ヤーコンを入手して手作りする方法をご紹介します。

続いて市販のティーバッグ商品を使う方法と、飲みやすくなるブレンドティーレシピについても解説します。

基本の作り方

ヤーコンの地上部(葉・茎)が手に入るようなら、自家製で茶葉を作ることができますのでご紹介します。

  1. まず葉と茎を丁寧に水洗いします。
    ヤーコンは葉っぱだけだと苦みが強く、茎に甘みがあります。
    なるべく茎を一緒にしてあげましょう。

  2. 蒸し器で5〜10分蒸します。
    蒸す工程は省くこともできます。
    蒸し終わったらしっかり絞って水気を切ります。
  3. 干し網やざるに広げて2〜3日陰干しします。
    なるべく重ならないように広げましょう。
    ヤーコンの葉は大きいので、洗濯物のようにピンチでぶら下げて干す方法もあります。
  4. パリパリしてきたらハサミで茶葉に適した大きさにカットします。
  5. 耐熱皿に広げて電子レンジで加熱して完成!
    加熱時間は2分位〜を目安に、茶葉の量により調節します。
    様子を見ながら湯気が出なくなるまで完全に乾燥させるのがコツ。
    完成したら、密閉容器に乾燥剤と一緒に入れて保管しましょう。
  6. お茶を淹れる際は、一杯のお茶に対して小さじ1杯の茶葉が目安。

急須に茶葉とお湯を入れて蒸らします。
数分経ったらカップに注いでお召し上がり下さい。

苦い!と思われたら、水かお湯で薄めてもOK。

アイスの方が苦みを和げるとも言われていますよ。

市販のティーバッグ商品を使う方法

ヤーコン茶はティーバッグ商品が市販されていますので、そちらを購入されるとお手軽です。

まず、ヤカンに1リットルの水を沸騰させます。
そこにティーバッグを1つ入れて、弱火で煮出します。

煮出し時間は3〜5分。
お好みの濃さになったら出来上がりです。

ティーバッグはそのまま入れておくと苦みが増してしまいますので、すぐに取り出すようにしましょう。

あら熱が取れたらウォーターポットに入れ、冷蔵庫で保管します。

オススメブレンドティー

ヤーコン茶を飲みやすくするブレンドティーレシピをご紹介します。

ウーロン茶 香ばしさとほろ苦さの調和がとれたウーロン茶をベースに、ヤーコン茶を少しずつブレンド。
苦みが和らいで飲みやすくなります。
緑茶 急須で淹れる際は、緑茶の茶葉にヤーコンの茶葉を加えて淹れます。
少し濃いめに淹れて、水でのばして冷蔵庫で冷やすのがおすすめです。

ヤーコン茶に合うお菓子、食事


苦みのあるヤーコン茶のお茶うけにするなら、やっぱり甘いお菓子。
…としたいところですが、甘いお菓子は糖分たっぷり。
ダイエットや糖質が気になる方にはおすすめできません。

とはいえ誰だって、おやつでくつろぎたい時がありますよね。
糖質が気になる方におすすめのおやつは、

  • 大豆など豆類を使ったもの
  • アーモンドなどのナッツ類
  • ダークチョコレート(カカオ70パーセント)

などが挙げられます。

最近はチョコレートも甘いものだけでなく、カカオ含有量の多いビターなものが出ていますね。

コンビニでも糖質オフの商品を色々と手にすることができます。
我慢しすぎず、適量を守っておやつタイムを楽しみましょう!

ヤーコン茶のオススメ入手法と買い方


ヤーコンは種芋から栽培することができ、プランターでも栽培可能です。
しかし土の中にイモができることを考えると、最低でも家庭菜園位の規模は必要になります。

あなたの周りにヤーコンの栽培農家さんがいる場合はラッキー!
直接交渉で葉や茎が入手できれば、自家製でヤーコン茶を作ることができます。

ちなみにヤーコン芋の販売の際、葉や茎はついていないことが多いです。
自家製ヤーコン茶の材料はなかなか入手しづらいですね。

その場合はやはりお茶用に加工されたティーバッグ商品がおすすめ。
こちらでしたらネット通販で入手が可能です。

以下に何点かご紹介しておきます。




どうしても飲みづらいという方には北海道産のこちら↓。
少しお値段が張りますが、独自の「燻味焙煎製法」で苦みを最小限に抑えて香ばしい仕上がりに。

ヤーコン茶のまとめ


[box01 title=”ヤーコン茶の要点 “]

  • デトックスやダイエットに効果的
  • 血糖値の上昇を抑え、血圧を安定させる働きも
  • 飲みすぎるとお腹がゆるくなるので注意
  • 独特の苦みがあるが、苦みが緩和された商品もある
  • ウーロン茶や緑茶とのブレンドがおすすめ
  • ヤーコンの地上部が入手できれば、自家製で作ることも可能

[/box01]

糖尿病とその予備軍は日本で増加の一途をたどっています。
運動、食事、そしてヤーコン茶。

生活習慣の見直しとともにヤーコン茶をいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました