ハーブティー図鑑

アンジェリカティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法


アンジェリカは、セリ科の植物でセイヨウトウキとも呼ばれています。葉や根をハーブティーに使います。
ヨーロッパではその効果から『天使のハーブ』、『精霊の宿る根』と呼ばれるハーブです。女性特有の症状を和らげることから『女性のための朝鮮人参』とも言われます。
アンジェリカティーは、かすかな甘い香りと苦味があります。セリやセロリなどに風味が似ているという人もいます。

今回は

  • アンジェリカティーの効果・効能について
  • 正しい作り方やオススメ入手法

についてお話します。


【辛い花粉症・副鼻腔炎の悩みにはコレ】 \全額返金保証付きだから安心/

アンジェリカティーの効果・効能


アンジェリカティーは、アンゲリカラクトン、アンゲリシン、アンゲリカ酸、ベルガプテン、クマリンを含み、その他にビタミンB群(葉酸、ビタミンB12)などを含むとされます。
アンゲリカ酸には鎮静作用があるとされ、クマリンには血行促進効果があるとされています。
その他、どの成分によるものかは、はっきりしていません。

作用と説明については以下の通りです。

  • 健胃…胃の働きを良くする
  • 鎮痛…痛みを鎮める
  • 鎮痙…内臓の痙攣などを鎮める
  • 去痰…喉に絡んだたんが取れやすくなる
  • 利尿…尿量が増える
  • 発汗…汗を出す、汗によって熱が下がることがある
  • 強壮…体を強くする

これらの作用から、以下の効果が期待できます。

  • 生理痛を緩和する
  • 消化を助ける
  • 喉の痛みや痰の絡みに効く
  • 睡眠を誘う
  • 解熱効果
  • 冷え性の緩和
  • 更年期の諸症状の緩和

アンジェリカティーの副作用について


アンジェリカティーは女性ホルモンの分泌に作用し、生理を誘発することがあるので、妊娠中は避けるべきです。
出産直前には、胎盤排出などを誘発するためむしろ有効とする意見もありますが、医師に相談してから使用してください。

授乳中に関しても、安全と言えるだけのデータがないため、避けたほうが無難です。

また、アンジェリカティーには光過敏性を増加させるフラノクマリンが含まれているため、飲んだ後、光に当たりすぎることは避けましょう。
また、アンジェリカティーは血液を固まりにくくさせる抗凝固薬(ワルファリンなど)の効果を弱めるため、併用は禁忌とされています。
糖尿病の方も、血糖値を増大させる恐れがあると言われているため、避けたほうが無難です。
アンジェリカティー用に売られているアンジェリカの根は、ほとんどが乾燥品ですが、生の根は乾燥した根より副作用が出やすいと言われていることも書き添えておきます。

アンジェリカティーの味と香りについて

甘い香りと苦味があります。同じセリ科のセロリに似ているとも言われます。欧米では中国茶に似ているという意見もあリます。

アンジェリカティーをおいしく飲む方法と入れ方

基本の作り方

カップ一杯の熱湯(150~180mlほど)につき、細かく刻んだアンジェリカ小さじ1を使います。
お湯を注いで、5~10分蒸らせば完成です。
蜂蜜を加えると、甘みで飲みやすくなり、さらに喉にも良いとされます。

ブレンドティーのオススメ


いずれも甘みをつけることがおすすめです。

+チェストツリー(チェストベリー)チェストツリーはPMS緩和に効くとされるハーブです。アンジェリカティーと組み合わせることで、PMSや更年期の緩和にいいとされます。
+ハイビスカス+ローズペタルハイビスカスは美肌によいとされ、ローズペタルは女性ホルモンのバランスを整えるとされています。アンジェリカティーと組み合わせることで、ホルモンバランスを整え、生理痛の緩和によいとされます。
+生姜生姜は胃の調子をよくし、吐き気を抑えてくれます。アンジェリカティーと組み合わせることで、吐き気や胸のつかえをとるとされます。
+フェンネルシード+オレンジピールフェンネルシードもオレンジピールも胃の調子を良くします。アンジェリカティーと組み合わせることで、胃の痛みを取るとされます。
+カモミールカモミールは胃腸の調子を良くするため、アンジェリカティーと組み合わせることで、消化を良くするとされます。

【辛い花粉症・副鼻腔炎の悩みにはコレ】 \全額返金保証付きだから安心/

アンジェリカティーのオススメ入手法と買い方


アンジェリカティー用の乾燥アンジェリカの根は、ネット通販で、比較的簡単に手に入ります。

ブレンドティーとしても多数出品されています。
楽天にも出品が多数あります。

まとめ

アンジェリカティーの要点
  • アンジェリカティーは生理痛の緩和、消化促進、喉の痛みや痰をとる、睡眠を誘う、解熱、冷え性の緩和、更年期の諸症状の緩和などの効果がある
  • 特に生理痛などの女性特有の悩みに嬉しいハーブ
  • 妊娠中と授乳中は避けるべき
  • ワルファリンなどの抗凝固薬を使用している人には禁忌
  • 糖尿病の人も避けるべき
  • 甘い香りと苦味がある
  • 蜂蜜などで甘みをつけたり、ブレンドティーにして飲んだりがオススメ

アンジェリカティーは、そのまま飲むだけでも効果が期待できますが、ブレンドすることで相乗効果が期待できるハーブティーです。是非試してみてください。


【辛い花粉症・副鼻腔炎の悩みにはコレ】 \全額返金保証付きだから安心/

注意点&免責事項:
掲載されている記事内容は、植物の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。日々変化していく全ての情報を網羅しきれていない場合もあるかと思います。事故やトラブルに関してこのサイトは一切の責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にて情報の閲覧と利用を行ってください。持病をお持ちの方、妊娠中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、専門家や専門医にご相談ください