ワイルドストロベリーティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法

ハーブティー図鑑
この記事は約7分で読めます。

ワイルドストロベリーは、ヨーロッパやアジアが原産です。
ただ、北米など世界各地に広く帰化しています。日本では北海道に自生していて、エゾヘビイチゴと呼ばれている植物です。

果実は香りが豊かで古くから食べられていて、薬にも利用されています。
葉の部分はハーブティーとしても飲まれています。

今回は

  • ワイルドストロベリーティーの効果・効能や味について
  • 正しい飲み方、オススメ入手法

について徹底的に解説いたします。

ワイルドストロベリーティーの効果・効能


ワイルドストロベリーの主成分は以下の6つです。名前と主な効果を表にまとめました。

成分名 効果・効能
タンニン 抗酸化作用。
クエン酸 疲労回復。
サリチル酸 消炎鎮痛作用。
ミネラル 代謝を上げる。
ビタミンB 代謝を上げる。
ビタミンC シミ・そばかすの防止。シワ改善。抗酸化作用。

作用の補足説明は以下のとおりです。

・抗酸化作用…ニキビの炎症を抑える効果も期待される。

タンニン

タンニンはポリフェノールの一種で、柿や緑茶などにも含まれる渋み成分です。

この成分には抗酸化作用や殺菌・消臭作用があります。

抗酸化作用には、ニキビの炎症を抑える効果もあるので、美肌効果が期待できます。

クエン酸

クエン酸は主に疲労回復に効果を発揮する成分です。
疲れたときには酸っぱいものを食べると良い、と言われるように、梅干しやレモンなどの酸味のある食べ物に含まれています。
ワイルドストロベリーもこの例外ではなく、クエン酸を含んでいます。

サリチル酸

消炎鎮痛作用があり、洗顔料などにも配合される成分です。
ハーブ系の植物に多く含まれ、スパイス類にも多く含まれているといわれています。

ミネラル

ミネラルは骨や歯、筋肉、血液、神経、臓器などの重要な成分です。
それ故に、体内の環境を一定に保つには欠かせないものになります。
現代人はミネラル不足といわれているので、ワイルドストロベリーティーで美味しく摂取しましょう。

ビタミンB

エネルギーの供給や、体の代謝に働く成分です。ビタミンBが欠けると疲れやすくなります。

ビタミンC

ビタミンCには、メラニン(シミ・そばかすの原因)の沈着を防ぐ作用があり、美肌には欠かせない成分です。

ワイルドストロベリーティーの副作用について


妊娠中、授乳中も普通に飲む分には特に問題はありません。

ただ、ワイルドストロベリーティーには身体を冷やす作用があります。
冷え性の方は摂取し過ぎないように注意すると良いでしょう。

また、ワイルドストロベリーはバラ科の植物です。
バラ科のアレルギーを持っている人は避けてください。

ワイルドストロベリーティーの味と香りについて

ハーブはかすかな香ばしさのある草の風味が特徴です。そこに実を一粒入れることで、香りが豊かなハーブティーになります。
香りを添える意味でも実も入れてみるのがおすすめです。

ワイルドストロベリーティーを美味しく飲む方法と作り方


ワイルドストロベリーティーを美味しく飲むための方法についてお話します。

ワイルドストロベリーティーの作り方

家庭で育てられるワイルドストロベリーからワイルドストロベリーティーを自作することもできます。
まず食用のワイルドストロベリーの葉をカットします。次に、葉をよく洗って水分をふき取ります。

最後に、天日干しでからからになるまで乾かしたら完成です。ビンに入れて保存しておくと良いでしょう。

基本の作り方:乾燥した葉・茎・根で作る時

ワイルドストロベリーティーの作り方は、大さじ1杯くらいのワイルドストロベリーを入れます。
沸かした熱湯を注ぎ、蓋をして、3分~5分ほど蒸らします。

アイスにするのであれば、2倍濃い目に抽出し、氷を入れたグラスに注ぎましょう。

オススメブレンドティー

ワイルドストロベリー:ジャーマンカモミール:セージ=1:1:1 高い鎮静作用のあるジャーマンカモミール、おなかの張りを抑えるセージとブレンドします。おなかを壊したときにおすすめのブレンドティーです。
ワイルドストロベリー:メドウスイート=1:1 鎮痛作用、発汗作用のあるメドウスイートとのブレンドです。ストレスや、種々の痛み(頭痛、腹痛、筋肉痛など)・微熱を軽減したいときにおすすめのブレンドティーです。
ワイルドストロベリー:メリッサ=1:1 抗うつ作用のあるメリッサ(レモンバーム)とのブレンドです。鎮静作用もあります。そのため疲労・精神安定・安眠の効果を得たい場合におすすめのブレンドティーです。
ワイルドストロベリー:ジャーマンカモミール=1:1 ジャーマンカモミールは鎮静作用とともに、健胃作用、生理痛に効く効果もあるといわれています。妊娠中など、ミネラルが不足している場合におすすめのブレンドティーです。
ワイルドストロベリー:メドウスイート:ローズ=1:1:1 鎮痛作用のあるメドウスイートとローズとのブレンドです。炎症緩和効果が期待できるブレンドティーです。
ジャーマンカモミールティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法
カモミールはキク科の白い花で、花の部分をハーブティーにします。 りんごに似た甘い香りが特徴で、安眠・リラックス作用があると言われています。 ローマン・カモミールとジャーマン・カモミールがありますが、ハーブティーにするのは苦味の少ない後者です...
セージティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法も徹底解説!
セージはラテン語で「救う」という意味を持つ「サルワーレ(salvare)」が語源とされています。 中国やペルシャでは「庭にセージを植えれば、老いることなし」、 イギリスでは「長生きしたい者は5月にセージを食べよ」と言われるほど、 セージのハ...
メドウスイートティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法
メドウスイートは鎮痛・解熱に役立つハーブです。 和名「セイヨウナツユキソウ」。 ヨーロッパ〜アジア原産、バラ科シモツケソウ属の多年草です。 高さは50cmから大きいものだと120cm位になります。 初夏に開花期を迎えると、薄黄色っぽいフワフ...
レモンバームティーの味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?
レモンバームはレモンのようなスッキリとした香りが、不安な気持ちや緊張を和らげてくれる抗うつ作用を持つハーブです。 別名は「メリッサ」、和名は「香水薄荷(こうすいはっか)」。 メリッサは元々ギリシャ語でミツバチを意味し、夏ごろに咲く小さな白い...

ワイルドストロベリーティーに合うお菓子、食事


飲み物とお菓子を合わせるフードペアリングの基礎は、同じような味わい・香りの物同士を合わせることです。
ワイルドストロベリーティー(実が入っている場合)はまさに、野苺を使ったスイーツと合わせると良いでしょう。
野苺のジャムを使ったお菓子や、野苺のタルトなどがおすすめです。

生のワイルドストロベリーでハーブティーを作ると、ワイルドストロベリーが余ります。

そんな時におすすめの料理も挙げておきます。

ワイルドストロベリーのジャム

  1. 鍋にワイルドストロベリーを多めに用意する。
  2. 鍋に砂糖とレモン汁を加える。
  3. 弱火でコトコトとじっくり煮詰める。

そのままハーブティーや紅茶に加えるも良し、パンに塗って食べるのも良し、ケーキ作りが好きな方にはケーキのソースとして使うのもおすすめします。

ワイルドストロベリーのオススメ入手法と買い方


輸入食品店のカルディなら、すでに乾燥させてあるワイルドストロベリーリーフをティーバッグとして売っています。


まとめ

[box01 title=”ワイルドストロベリーティーの要点”]

  • 疲労回復、美肌効果、抗炎症などの作用がある。
  • 通常飲む程度の量なら妊娠中も授乳中も安全で、むしろ良い効果も期待できる。
  • 入手は簡単で、家庭で育てることもできる。

[/box01]

ワイルドストロベリーは比較的簡単に手に入り、生からでも乾燥させたものからでもご家庭で飲むことができます。
体にも良い効果が期待できるので、お店で見かけたら一度試してみてもいいかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました