ハーブティー

ハーブティー図鑑

ビルベリーティーの効果・効能や味とは?正しい作り方やオススメ入手法も徹底解説!

ビルベリーとは北ヨーロッパを原産地とするツツジ科スノキ属の落葉低木です。 和名はセイヨウスノキと言い、黒っぽい濃い紫色の果実をつけるのが特徴。 ブルーベリーの近縁種のビルベリーですが、眼精疲労に効くと言われている“アントシアニン”の含有量は...
ハーブティー図鑑

マテ茶の効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法

マテ茶は疲労回復と栄養補給に優れたお茶です。 「ハーブティー」というより「お茶」と呼ばれていますね。 実は南米では大変メジャーな飲み物で、日本でいう麦茶や緑茶と同じ位の知名度を誇っています。 東洋の「茶」、西洋の「コーヒー」に加え、この「マ...
ハーブティー図鑑

マルベリーティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法

マルベリーは、糖の吸収を抑える効果が期待できるハーブです。 和名は「桑」です。和名であれば、聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。 マルベリーは日本および中国原産、クワ科の落葉高木です。 ホワイトマルベリーと呼ぶこともあります。 大...
ハーブティー図鑑

リンデンティーの効果・効能や味とは?正しい作り方やオススメ入手法も徹底解説!

リンデンとはヨーロッパを原産地とするシナノキ科の落葉高木です。 和名はセイヨウボダイジュまたはセイヨウナシノキと言い、ハートの形をした葉が特徴でヨーロッパでは街路樹としてよく見掛けられます。 ハーブ、彫刻、楽器の材料、芳香浴など様々な用途に...
ハーブティー図鑑

エルダーフラワーティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法

エルダーフラワーティーは、風邪のひき始めや花粉症のグズグズに役立つハーブティー。 発汗作用や利尿作用にも優れ、むくみをとってカラダの巡りを良くしてくれます。 エルダーフラワーはセイヨウニワトコとも呼ばれるスイカズラ科の落葉低木。 6月頃に咲...
ハーブティー図鑑

ウーロンティーの効果・効能とは?正しい作り方やオススメ入手法

ウーロンティーは、チャノキの葉から作られる中国茶で、青茶(あおちゃ)と呼ばれる半発酵茶の一種です。 ペットボトルの烏龍茶がよく飲まれていて、香ばしい香りと若干の渋みが特徴ですが、台湾烏龍茶など、色が緑茶に近くて爽やかな香りと飲み口の烏龍茶も...
ハーブティー図鑑

エキナセアティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法

エキナセアは、北米原産のキク科のハーブです。和名でムラサキバレンギクとも呼ばれます。 インディアンの間で長年薬草として使用されてきたハーブとして知られています。 特に風邪などの感染症に効くとされています。 薬用には種・根・茎・葉・花のすべて...
ハーブティー図鑑

イエロードックルートティーの効果効能・味とは?正しい作り方やオススメ入手法も徹底解説!

イエロードックは、和名で『ナガバギシギシ』とも呼ばれるタデ科の植物です。 ヨーロッパ原産で、欧米ではカーリードッグとも呼ばれます。非常に生命力の強い草で、日本では難防除雑草に指定されています。 基本的に、乾燥させた根を細かく刻んでハーブティ...
ハーブティー図鑑

マジョラムティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法

マジョラムは、リラックスに効果的なハーブです。 マジョラムは和名「ハナハッカ」といい、ヨーロッパ原産、シソ科ハナハッカ属の多年草です。 スイートマージョラムとも言います。 高さ30cm〜60cm程の茂みになります。 初夏に小さな白い花を咲か...
ハーブティー図鑑

マーシュマロウティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法

マーシュマロウという、粘膜の保護に役立つハーブをご紹介します。 マーシュマロウは和名「ウスベニタチアオイ」といい、地中海沿岸部原産、アオイ科タチアオイ属の多年草です。 成長すると高さ2メートルにもなり、人間よりも大きくなります。 夏の終わり...