アカメガシワティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法

ハーブティー図鑑
この記事は約7分で読めます。


アカメガシワは、トウダイグサ科の低木樹で、日本や東南アジアの産地に自生しています。
新芽が鮮紅色であり、葉が柏のように大きくなることからアカメガシワと名付けられました。

アカメガシワは、樹皮や赤い新芽がハーブティーとして使われ、胸焼けや胃炎の治療のために飲まれています。

この記事では、

  • アカメガシワティーの効果・効能について
  • アカメガシワティーの正しい作り方やオススメ入手法

についてご紹介します。

アカメガシワティーの効果・効能について


主な有効成分について、表にまとめました。

成分名 効果・効能
ベルゲニン 抗炎症作用、胃酸抑制作用、胃潰瘍・十二指腸潰瘍予防、大腸ジスキネジア治療、肝臓保護作用、腸内環境調整作用、抗腫瘍作用、免疫調節作用
ルチン メラニン生成抑制、毛細血管強化作用、抗酸化作用、動脈硬化予防、心疾患の予防、糖尿病予防、認知症予防
ゲラニイン 抗酸化作用、止瀉(下痢止め)、メラニン合成阻害作用、整腸作用、降圧作用、抗微生物作用、鎮痛作用、免疫調節作用、ダイエットによるストレスの緩和、抗腫瘍作用、抗ウイルス作用
マロツシン酸 抗酸化作用、動脈硬化予防、心疾患予防、肌質改善効果
マロチン酸 抗酸化作用、動脈硬化予防、心疾患予防、肌質改善効果

アカメガシワティーの効果・効能について、成分別に見ていきます。

ベルゲニン

アカメガシワの樹皮に含まれ、主に胃腸への効果を持つ成分です。

  • 胃酸分泌抑制作用
  • 胃酸分泌抑制による胃潰瘍や十二指腸潰瘍の予防
  • 抗炎症作用による胸焼けなどの改善
  • 整腸作用による大腸ジスキネジアの治療効果
  • 肝臓を保護する作用
  • 免疫を調整する作用

があるとされています。

ルチン

様々な植物に含まれるビタミン様成分で、かつてはビタミンPと呼ばれていました。

  • ビタミンCとともに働いてコラーゲンを合成し、メラニンを抑制するため美白効果がある
  • 毛細血管の弾力を保ち、動脈硬化を予防
  • 血管の弾力をよみがえらせるので、心臓疾患を予防
  • インスリンの分泌を促し糖尿病予防
  • 抗酸化作用により脳細胞の変性を阻害するので認知症を予防

などの効果があるとされています。

ゲラニイン

ゲラニインは渋みが弱いので飲みやすく、止瀉薬として活用されやすい成分です。
ゲンノショウコという止瀉薬の生薬にも有効成分として含まれているため、ゲラニインは古くから研究が進められていました。

  • 抗酸化作用
  • 止瀉
  • メラニン合成阻害作用(美白作用)
  • 整腸作用
  • 降圧作用
  • 抗微生物作用
  • 鎮痛作用
  • 免疫調節作用
  • ダイエットによるストレスの緩和
  • 抗腫瘍作用
  • 抗ウイルス作用

などの、様々な効果があると期待されています。

マロツシン酸、マロチン酸

2つともポリフェノールの一種です。マロツシン酸はマロチン酸とほぼ効果が同じですが、マロツシン酸のほうがやや抗酸化作用が高いです。

  • 抗酸化作用(アンチエイジング)
  • 動脈硬化予防
  • 心疾患予防
  • 肌質改善効果

などの効果があるとされています。

アカメガシワティーの副作用について


マロゲン錠など、薬として飲んだ場合や、アカメガシワティーとして飲みすぎた場合は、腹部膨満感や吐き気、腹痛が出ます。

虫垂炎やけいれん性便秘、重症の便秘の際も、かえって症状が悪化するので飲むべきではありません。

また、アカメガシワにアレルギーを持っている人は使ってはいけません。
妊娠中・授乳中も飲用不可です。

アカメガシワティーの味と香り


アカメガシワの樹皮と葉は乾燥させたあと、作る前に焙じる場合と焙じない場合がありますが、焙じた場合はほうじ茶に似た香ばしい香りがします。

そうでない場合はあっさりした野草めいた香りです。

やや苦味はありますが、さほどクセはありません。
味を烏龍茶に例える人もいます。
作るときに蒸らしすぎると、苦味が強くなるので気をつけてください。

アカメガシワティーを美味しく飲む方法と作り方

基本の作り方

洗って乾燥させた樹皮と葉を細かく刻み、焙じることが可能なら弱火で焙じて香ばしくします。
それから熱湯を注ぎ、3~5分蒸らして飲みます。

アカメガシワティーは、お茶として作る際に、あまり量や時間は重視されないお茶です。

焙じた茶葉が残ったら、湿気を吸うと傷むので缶などに入れて保存しましょう。

オススメブレンドティー

緑茶 焙じたアカメガシワティーはほうじ茶と似ているので風味が合います。互いが持つ抗酸化作用も増強し合うでしょう
びわ茶 共にクセがなく、止瀉作用、整腸効果があるため相性がいいです。
ごぼう茶 食物繊維が豊富なため、アカメガシワの整腸作用の役に立つでしょう
桑茶 アカメガシワと同様に腸内環境を改善するので便秘解消が期待できます。
あずき茶 抗酸化作用が高く、アカメガシワと合わせてアンチエイジング効果が期待できます。

アカメガシワティーに合うお菓子、食事


ほうじ茶に似た風味なので、味と風味だけ見れば和菓子や和食が合うでしょう。

アカメガシワはあせもに効くハーブですが、あせもはタンパク質とビタミンAの不足で起こるので、千切り人参を添えた豚しゃぶなどが食事として合わせるのにいいでしょう。

アカメガシワティーのオススメの入手法と買い方


ネット通販で購入できます。



Amazonや楽天でも多数の出品があります。

まとめ


[box01 title=”アカメガシワティーの要点”]

  • アカメガシワの樹皮と葉は胃腸疾患や胸焼けの緩和に効果がある
  • アカメガシワの葉は湯船に入れることであせも、湿疹、腫れ物、痔などに効果がある
  • 抗酸化作用、心疾患予防などの効果もある
  • アカメガシワティーは飲みすぎると腹痛や吐き気などの副作用が出る
  • 虫垂炎やけいれん性便秘には禁忌
  • 樹皮や葉を焙じて飲むとほうじ茶に似た香りがする
  • アカメガシワティーは、味だけ見るなら和菓子や和食に合う
  • アカメガシワティーの効能の増強を考えて食事を選ぶなら多様性が広がる

[/box01]

コメント

タイトルとURLをコピーしました