カフェイン入り紅茶は授乳中に飲んでいい?授乳中におすすめの紅茶を伝授!

紅茶コラム
この記事は約11分で読めます。


「授乳中だけど大好きな紅茶が飲みたい…カフェインは大丈夫?」
かわいい我が子のために授乳して、寝不足だけどやることもあって。
育児に奮闘するお母さんたちは毎日本当に大変ですよね。

そうやって、ストレスを感じた時。

本当は大好きな紅茶でリラックスしたい、とお考えの方も多いのではないでしょうか。
ところが紅茶とはカフェインを含む飲み物

「妊娠前にはよく飲んでいた紅茶…今飲んだら赤ちゃんに影響してしまう?
今回はそんな不安を解消するために

  • 授乳中のお母さんがカフェイン入りの紅茶を飲んでも良いのか
  • おすすめのカフェインレスの紅茶

について詳しく解説いたします!

授乳中にお母さんはカフェイン入りの紅茶を飲んでいいの?


授乳中のお母さんはカフェイン入りの紅茶を飲んでも良いのでしょうか。
結論から言うと、

授乳中のお母さんがカフェイン入りの紅茶を飲むのはOKです。
ただし!適切な量を守ることが絶対条件です。

なぜなら授乳中に摂ったカフェインは、微量ではありますが母乳にも影響するからです。
赤ちゃんへの影響や適量については後ほど詳しく解説しますが、神経系へ作用するカフェインがもともと赤ちゃんに不要なものであるのは言うまでもありませんね。

だからといってカフェインについて過剰に神経質になる必要もありません。
特別にカフェインが苦手な方を除き、一般のお母さんにとっては少しのカフェインがメリットになることも。

では次からカフェインのメリットやデメリットについて、見ていきましょう。

そもそもカフェインにはどんなメリット・デメリットがある?


カフェインはコーヒーや紅茶・緑茶などに含まれるおなじみの成分。
そのほかにも実は栄養ドリンク、コーラ、チョコレートなどにも含まれています。

どちらかと言うと『あまり良からぬ成分』と評されがちなカフェイン。
具体的にはどのような働きがあるのでしょうか。

カフェインのメリット

カフェインは適量を摂ることによって、主に以下のようなメリットがあります。

  • 興奮作用:疲労感を打ち消して気分を盛り上げる
  • 覚醒作用:頭をはっきりと覚醒させる、眠気ざまし
  • 利尿作用:体内の老廃物を排出し、むくみを防ぐ
  • 血流促進作用:血のめぐりを良くする

そのほか解熱鎮痛作用もあり、鎮痛薬などの医薬品に配合されることもあります。

なかなか休めない、夜もゆっくり寝ていられない。
カフェインはストレスフルなお母さんのふんばりをサポートする働きがあるのです。

カフェインのデメリット

反面、カフェインには以下のようなデメリットもあります。
特に過剰摂取をすると、様々な不調を引き起こしやすくなります。

  • 不眠:寝つきが悪くなる、眠れない
  • 胃痛や吐き気:特に空腹時に飲むと胃を荒らしてしまう
  • ミネラルの吸収阻害:鉄分や亜鉛などの吸収を阻害する
  • 冷え:慢性的な冷え症になりやすくなる
  • 心拍数の増加やめまい・震えなどの不調

またメリットとして紹介した利尿作用ですが、デメリットとしてトイレが近くなります。
バタバタでトイレに行くタイミングも見失いがちなお母さんにとっては、困りモノです。

さらにカフェインの特徴として挙げておきたいのが、『依存性』があること。
これは頭が冴えるからとカフェインを多く摂り続けていると、それなしではどうにも調子が出なくなってきてしまうことです。
具体的にはカフェイン欠如により頭痛・だるさ・気分の落ち込み・集中力の欠如・吐き気・眠気などの症状があらわれます。

このようにカフェインにはデメリットも多く存在します。
あくまでもカフェインは適量に留める、がポイントだと言えます。

赤ちゃんにどんな影響がある? 適量はどの位?


ではお母さんにとってのカフェインの適量とはどの位なのでしょうか。
もし適切な量を超えてしまったら…?赤ちゃんにどんな影響があるのでしょうか。

先に赤ちゃんへの影響について見てみましょう。

―カフェイン摂りすぎによる赤ちゃんへの影響―

  • 寝つきが悪くなる
  • 興奮しやすくなる
  • 落ち着きがなくなる

などがあります。
自分の赤ちゃんがそんなことになったらショックですよね…。

特に夜泣きなどで泣く回数が増えてしまうのは避けたいもの。
そこでお母さんは以下の適量に気をつけるようにして下さい。

カフェイン入り紅茶を飲む場合は『一日あたりティーカップ3杯程度』が目安。

カナダ保健省 (HC)が2010年に行った注意喚起をご紹介しておきます。

カフェインの影響がより大きい妊婦や授乳中、あるいは妊娠を予定している女性は最大300 mg/日(コーヒーをマグカップで約2杯)までとする。
(引用:厚生労働省―食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A

ただしこの300mgというのは『最大でも』という主旨であり、さらにカフェインに対する感受性には個人差もあります。
ですからここでの紅茶を飲む目安としては、それよりさらに少なめのティーカップ3杯程度でおすすめしています。

また先ほど挙げたように、他の飲み物や食べ物にもカフェインは含まれていることがあります。
それらを口にする場合は上記の量より減らすか、飲むのを控えたほうが良いでしょう。

赤ちゃんへの影響を最小限に!紅茶を飲むタイミング


紅茶を飲むタイミングについては、『授乳を終えた直後』が良いと言われています。
何故ならカフェインは飲んですぐに血中濃度が高くなりその後徐々に減っていくので、次の授乳時に赤ちゃんへの影響を最小限にできるためです。

口から摂取した場合、最大血中濃度に達するのは、30〜45分である。ヒトの成体において、体内でのカフェインの半減期は通常、約4.9時間程度とされている。
(引用:Wikipedia-カフェイン

気になる方は、1日のうちカフェイン入りの紅茶を飲んだ後の授乳だけ母乳ではなくミルクにする、という選択肢も考えておくと良いでしょう。

カフェインレスの紅茶がおすすめ!


ここまで、カフェイン入りの紅茶について解説してきました。
ところがカフェイン入り紅茶でなくとも、代わりとなる美味しい紅茶が色々出ています!

カフェインレス、デカフェ、ノンカフェインなどの表示のあるものはカフェインが入っていないか、あるいは最小に抑えられています。
カフェインを気にする必要がないので妊娠中も授乳中も安心!

これらはカフェインによる作用は見込めませんが、お気に入りの味や香りを楽しむことでリラックスや気分転換が期待できます。
お茶を扱うショップやネット通販などでも手軽に入手することができますので、お気に入りを見つけてみては。

カフェインレスの紅茶3選


ここからはおすすめのカフェインレス紅茶を3選ご紹介します。
紅茶選びの参考にしてみて下さい。

ティーブティック やさしいデカフェ紅茶 アールグレイ


(引用:楽天-ネイチャーズ)

世界のお茶の専門店ティーブティックの『やさしいデカフェ紅茶』シリーズより。
特にこのアールグレイは香りが良く、味もしっかりしていると評判の一品。

三角型ティーバッグを採用しており、茶葉からは香りと旨味がたっぷり。
ベルガモットの心地よい香りで癒されること間違いなし。


アーマッド フルーツセレクションティー


(引用:amazon-アーマッド デカフェ フルーツセレクションティー)

紅茶の本場、英国ロンドンの『アーマッド(AHMAD)』は高品質かつリーズナブルな品揃えで世界各国に愛される紅茶ブランド。
こちらはフルーツフレーバーの4種アソートとなっているため、飽きずに楽しめます。

フレーバーは乾燥フルーツチップを使用した本格派(香料も使用)。
そして嬉しいアルミパック個包装、いつでもフレッシュな味を自分へのごほうびにいかが。


リプトン カフェインレスティー


(引用:リプトン公式-カフェインレス

シンプルな紅茶を味わいたい方はこちら、リプトンのカフェインレスティー。
高地産ディンブラ茶葉を100%使用し、カフェインレスながら豊かな風味を味わえます。

さらにリプトンといえば、三角のテトラパック。
茶葉がゆったりと泳ぎやすいので、紅茶本来の味や香りを存分に楽しめますよ。


授乳中に飲む紅茶のまとめ


今回は授乳中のお母さんがカフェイン入り紅茶 OK かどうか、そしておすすめのカフェインレス紅茶についてお伝えしてきました。
改めて内容をまとめておきます。
[box01 title=”この記事のポイント”]

  • カフェイン入り紅茶は一日あたりティーカップ3杯程度までにしましょう。
  • 適量を超えるとお母さんにも赤ちゃんにもデメリットがあります。
  • もっと気軽に飲みたい人はカフェインレス紅茶を飲みましょう!

[/box01]
ちなみに紅茶以外にもルイボスティーたんぽぽ茶黒豆茶などカフェインの含まれない美味しいお茶もあるのでぜひ試してみてください。

お母さんたちは目の回るような毎日を過ごしていて本当に大変ですよね。
そんな中で飲みたい紅茶をぐっとガマンし続けるのも体によくありません。

ストレスを溜め込まないためにも、適度にティータイムを楽しんでいきましょう。
ほっと一息のリラックスタイムでお母さんが笑顔になれますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました