ステビアは和名アマハステビアといい、キク科ステビア属の植物です。
近年の研究でステビアは血糖値や血圧を下げる働きをしたり、糖尿病の治療法として効果的であるとわかってきました。
また、ステビアはダイエットの分野で注目されてきています。
なぜなら、ステビアには砂糖の200~300倍の甘さがあるからです。
少量でも食品や飲料に甘味を加えることができ、カロリーを抑えられるならステビアを使ってみたいですよね。
もちろん、ハーブティーとしても利用できます。
今回は
- ステビアティーの効果効能について
- 正しい作り方・オススメ入手法
についてご紹介します。
ステビアティーの効果・効能について
成分 | 効果効能 |
---|---|
ステビオール配糖体 | ダイエット効果、糖尿病の進行を抑制 |
ステビオール配糖体
ステビオサイド、レバウディオサイドAを含む甘味成分です。
ステビオール配糖体は糖質を含まないため、糖質制限の食事をされている方やダイエットをされている方にうれしい効果があります。
ノンカロリーのお菓子やドレッシングなどにも使用されています。
人工甘味料(スパルテーム、スクラロース、サッカリン、アセスルファムカリウムなど)を使用したものもありますが、ステビアは天然の甘味料ですので、安心です。
そのほかにも、血糖値の上昇を抑えることができ、血圧を下げる効果が期待できます。
次にステビオサイド、レバウディオサイドAの補足説明をしますね。
ステビオサイド
砂糖の約300倍の甘味度があり、後味、苦味、及び渋味があります。
さらに、膵臓に働きかけ、インスリンの分解を促してくれるので、糖尿病の予防効果が期待できます。
糖尿病の食事療法において、ステビアは砂糖に代わる甘味料として取り入られています。
レバウディオサイドA
砂糖の約450倍の甘味度があり、後味、苦味、及び渋味が少なく砂糖に近い甘味質です。
その他期待される効能
- 血圧を下げる作用がある
- 血糖値を上げない
- 糖尿病予防
- 糖尿病の食事療法に役立つ
- ダイエット効果
- ストレスの軽減
- ヒスタミン解毒・アレルギー抑制
ステビアは抗酸化作用もあり花粉症やアレルギーに対しても効果的だといわれています。
アレルギー体質で特に花粉症の季節はつらい日々を過ごす人も多いですよね。
でも、ステビアをブレンドしたお茶でアレルギーに負けない体質改善を目指せるのでおすすめなんですよ。
ステビアティーの副作用・気をつけるべきこと
次の方は使用を控えるか医師に相談してください。
・キク科の植物にアレルギーがある方
ステビアはキク科の植物なので、アレルギーがあるかたはアナフィラキシーショックを引き起こす可能性があるので注意してください。
あくまで、ハーブは「薬」ではないので大量・過剰摂取はやめ、適度にステビアティーを楽しんでください。
ステビアティーの味と香り
ステビアは強めの甘味と後からくるほのかな渋みが特徴。
甘さが特徴なので、苦み、酸味を強く感じるハーブティーに加えれば、苦みや酸味をマイルドにしてくれます。
ステビアティーを美味しく飲むための方法と作り方
ステビアは甘味が強いので、シングルではもの足りなさを感じかもしれません。
砂糖水を飲んでいるような感じです。
コーヒーや紅茶を飲むとき、砂糖の代わりにステビアティーを使ってもいいですね。
基本の作り方
- ステビア(約大さじ1杯)
- 沸騰させたお湯
ティーポットにステビアを入れ、熱湯を注ぎ、約3分程度蒸らして、出来上がり。
オススメブレンドティー
私は、紅茶に入れますが、さらに美味しく飲むためのハーブティーブレンドをご紹介します。
ローズヒップ(大さじ1)+ハイビスカス(大さじ1)+ステビア(小さじ1/2) | 疲れを取りたいときに。ローズヒップとハイビスカスは酸味が強いのでステビアの甘味を加えて、マイルドにすると飲みやすいです。さらに、ビタミンCたっぷりで美肌効果も得られます。さらに、ハイビスカスは肉体的疲労に働きかけるので疲れた時にもおすすめです。 |
---|---|
アップル(大さじ1) +ローズヒップ(大さじ1/2) +ジャーマンカモミール(大さじ1) +ステビア(小さじ1/2) |
リラックスしたいときに。ほんのり甘いアップルティーを思わせるハーブティーです。ジャーマンカモミールは心身の筋肉を緩めてくれるので、ほっとしたいときに安らぎをあたえてくれるブレンドです。 |
ステビアティーに合う美味しいお菓子
紅茶やコーヒーに砂糖代わりに糖分を気にせずにステビアを入れれば、いろんなお菓子と合うと思います。
さらに、砂糖の代わりにステビアを使用してお菓子を作ればカロリーも抑えられてうれしいですね。
ステビアティーのオススメ入手方法
苗から育てる方法と、ネットでハーブを購入する方法があります。
ステビアを育てるなら移動できるよう鉢植えがオススメ
ステビアが育つ適温環境は15~25℃です。日本では夏は30℃超え、冬は10℃以下になるので、夏は涼しい場所、冬は暖かい室内へ移動する必要があります。
<水やり>
表面の土が乾いたら水を与えます。冬は、土が乾いて2,3日したら水を与えます。乾燥しすぎには注意です。
<摘心>
草丈が15cm程になってきたら、随時摘芯して成長を促してあげましょう。
ネットで買う方法
楽天・Amazonで購入が可能です。ハーブ専門のネットショップでも売っています。
まとめ
[box01 title=”ステビアティーの要点”]
- 血圧を下げる作用がある
- 血糖値を上げない
- 糖尿病予防
- 糖尿病の食事療法に役立つ
- ダイエット効果
- ストレスの軽減
- ヒスタミン解毒・アレルギー抑制
などに効果的です。
[/box01]
キクアレルギーをお持ちの方は注意してください。
また、お菓子作りに砂糖の代わりにステビアをしようすれば、血糖値やカロリーを気にせず、甘いものを食べることができますね。
市販の清涼飲料水やお菓子などの食品を購入される際は、人工甘味料ではなく、天然甘味料のステビアが入っているものを選んではいかがでしょうか?
コメント