香りもよく色々な効果のあるハーブティーですが、まれにアレルギー症状を引き起こすことがあるのを知っていますか?
ハーブティーには嬉しい効果のある一方で、稀とはいえアレルギー症状がでるものあります。
どのようなハーブが起こりやすく、どんな症状がでるのか知っておくことが大切です。
ここでは、アレルギーを引き起こしやすいハーブティーについて詳しく説明します。
もしも飲んだ時に、アレルギーが起きてしまった場合の対処法についても解説しました。
なぜハーブティーを飲むとアレルギーがでる?
人の身体は異物が入ると、白血球や抗体が守ろうと動いて守ってくれます。
これが過剰に働き、様々な反応を引き起こしてアレルギーとなるのです。
アレルギーは、身体に入った特定の物質(アレルゲン)によっておこります。
主な症状は
- 目のかゆみ
- 鼻水
- 皮膚のかゆみ
- のどのかゆみ
- 湿疹
- くしゃみ
など様々です。
また、ひどいものだと喘息やアナフィラキシー反応がでます。
アナフィラキシーは、短い時間に全身にアレルギー反応が起こります。
アレルギーの中でも命に関わる危険な症状のことです。
アナフィラキシーショックが起こったら、早急に適切な処置や治療をする必要があります。
ただ、アレルギーは個人差によるところが多いです。
少量ハーブティーを飲んだらアレルギーがでる人もいれば、たくさんの量を飲んだときにアレルギー症状を起こす人もいるなど様々です。
アレルギーの出やすいハーブティー
ここでは、アレルギーを起こしやすいハーブティーについて、説明していきます。
一つのハーブでアレルギー症状が出た場合。
同じ系統の植物のハーブティーを飲むと同じようにアレルギー症状が出る場合があり、注意が必要です。
キク科のハーブ
ハーブの中でアレルギー症状起こす代表的なものがキク科のハーブです。
キク科には、
などがあります。
カミツレはハーブティーとしてはよく使われているハーブの一つですよね。
特に、リラックス作用による不眠や不安に効果が期待され、古くから愛用されてきました。
そのカミツレの成分にはアレルギーを抑える効果があるため、アレルギーに効くハーブとしてブレンドされていることもあるんです。
ブレンドティーを探している時は、注意しましょう。
花粉症のブタクサアレルギーを持っている人は、アレルギー症状を引き起こす可能性があるので避けたほうがいいです。
花粉症のある人は、症状が悪化する場合もあるので注意が必要です。
タデ科のハーブ
タデ科のハーブには、
などです。
特にそばアレルギーのある人は、これらのハーブティーを飲むのを避けてください。
そばは、タデ科の植物であり、そばアレルギーはアレルギー反応が激しく、生命に関わることがあります。
セリ科のハーブ
セリ科のハーブには、
などがあります。
これらのハーブは、ハーブティー以外にも料理でよく使われてますよね。
セロリやパセリ、パクチーもセリ科の植物です。
口に入れる機会の多いものになります。
セリ科のハーブもアレルギーが現れやすいので注意が必要です。
もしもハーブティーをのんだ後アレルギーがでたら
ハーブティーを飲んだ後、かゆみ、湿疹、くしゃみ、腹部の不快感などの症状が出た場合について。
無理をせずに飲むのをすぐにやめて、医療機関に相談しましょう。
はじめの方は軽い症状でも急速に悪化する場合もありますので、注意が必要です。
ここで上げたハーブ以外でもアレルギーを起こす可能性はあります。
アレルギー症状を起こさないためには、原因になるものを飲まないことが大切です。
知っていればよいですが、知らない場合は初めて飲むハーブティーは少量飲んで様子を見ましょう。
まとめ
- アレルギーは免疫系と呼ばれる身体を異物から守る作用が過剰反応を起こす
- 特定の物質によって、体が過剰に反応し神経や血管を刺激してアレルギー症状がでる
- 症状は、目のかゆみ、鼻水、皮膚のかゆみ、のどのかゆみや湿疹、くしゃみなど
- アナフィラキシー反応は生命を脅かす症状がでることもある
- アレルギーの出やすいハーブティーは、キク科、タデ科、セリ科、シソ科のハーブ
- ブタクサアレルギーなどの花粉症を元々持っている人は症状が悪化する場合がある
- そばアレルギーのある人はタデ科のハーブティーはアレルギー反応が激しいので避ける
- 症状が出た場合は、無理をせずに飲むのをすぐにやめて、医療機関に相談
- 初めて飲むハーブティーは少量飲んで様子を見る
ハーブティーは様々な効果があるものですが、アレルギー症状を引き起こすと大変です。
アレルギーは個人差があり、どのハーブを飲むとアレルギー症状が起こるかわかりません。
口に含んでみておかしいと感じた、またはお腹の調子が悪くなった時は、無理せずに飲むのをやめましょう。
自分にはどのハーブティーが身体にあっているのか見極めるのが大切です。
コメント