当サイトに掲載されている記事コンテンツや体験談などの著作権はサイト管理人に付随しており、無断での商用利用・二次配布は禁止しております。当サイトのコンテンツには広告が含まれている場合があります。なお、当サイトの著作物使用の許可申請等はお問い合わせページよりお願いいたします。

ハーブティー図鑑

ソーパルメットティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法も徹底解説!

ハーブティーといえば、冷えの改善や美肌効果など女性に特化されがちですが、男性にもうれしい効果を発揮するハーブティーがあります。

それは、ソーパルメットティーです。

「男性のハーブ」とよばれ、前立腺肥大や薄毛などに効果的な働きをしてくれます。
もちろん、女性にもホルモンバランスを整えるなどといった嬉しい効果があります。

ほのかな甘みと酸味があり、ノンカフェインのハーブとなっています。

今回は

  • ソーパルメットティーの効果効能
  • 正しい作り方とオススメ入手法

について詳しくご紹介します。

ソーパルメットティーの効果・効能について


主成分は以下の三つです。

成分効果効能
フラボノイド抗酸化作用
タンニン収斂作用、殺菌・抗菌作用、鎮痛作用
β‐シトステロール利尿作用

フラボノイド

ポリフェノールの一つです。
抗酸化作用、免疫力を高めるなどのほかに、神経を落ち着かせて、ストレスによる不安などを改善する働きがあります。

タンニン

ポリフェノールの一つで渋み成分となっています。
収れん作用や殺菌・抗菌作用、抗酸化作用、鎮痛作用があります。気管支喘息や風邪の症状を和らげる効果も期待できます。

β-シトステロール

植物栄養素の一つ。
前立腺肥大による夜間頻尿や残尿感の改善に効果的です。
さらに、β-シトステロールは男性ホルモンを調整する働きがあり、男性型脱毛症の原因を抑え、薄毛改善効果が期待できます。

女性の場合、女性ホルモンであるエストロゲンが減少してくると薄毛や肌荒れ、自律神経の乱れや更年期障害などの症状がみられるようになります。

ソーパルメットは男性ホルモンの働きを抑え、エストロゲンが活躍できるようにコントロールしてくれます。

また、コレステロールの吸収を抑える働きがあるともいわれています。

その他期待される効能

  • 排尿障害の改善
  • 良性の前立腺肥大の改善
  • 生殖器トラブルの改善
  • 性欲増進
  • 男性型脱毛症の改善
  • コレステロールを低下させる
  • 気管支喘息や風邪の症状の緩和

ソーパルメットティーの副作用・気をつけるべきこと


次の方は使用を控えるか医師に相談してください。

  • 妊娠・授乳中の方
  • 薬を飲んでいる方

ソウルパルメットには重篤な副作用はありませんが、医薬品を服用されている方は担当医師に確認してください。
場合によっては、飲み合わせで注意が必要な場合があります。

あくまで、ハーブは「薬」ではないので大量・過剰摂取はやめ、適度にソーパルメットティーを楽しんでください。

ソーパルメットティーの味と香り

ウイスキーやブランデーのような発酵させたような深い香りとクセのない味です。

シングルで飲む場合は、ほのかな甘みと酸味を感じることができます。

ノンカフェインですので夜のティータイムにもおすすめです。

ソーバルメットティーを美味しく飲むための方法と作り方

基本の作り方

  • ソーパルメットの実(約大さじ1杯)
  • 沸騰させたお湯

使用するティーカップをあらかじめ温めておきます。
ソーパルメットの実を少し砕き、ティーポットに入れ、沸かしたお湯を注ぎます。
3分ほど蒸らしたあと、温めておいたティーカップに注ぎます。

オススメブレンドティー

ソーパルメット大さじ1
+ネトル大さじ1
+カモミール大さじ1
夜間の頻尿や泌尿器トラブルの改善に。ネトルには利尿作用があり、体内の老廃物を排出する働きがあります。ネトルとソーパルメットをブレンドすれば、相乗効果により頻尿や膀胱炎や尿道炎などの泌尿器トラブルの改善が期待できます。さらに、カモミールでストレス和らげてリラックスしましょう。
ソーパルメット大さじ1
+ローズマリー大さじ1
+ネトル大さじ1
+ラベンダー大さじ1
育毛のケアに。ローズマリーは若返りのハーブといわれ、抗酸化作用によるアンチエイジングが期待できます。ソーパルメットとネトルで男性ホルモンを調節し、育毛を促しましょう。万能ハーブのラベンダーの香りで気持ちを落ち着かせてあげましょう。
ネトルティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法ネトルは、ユーラシア大陸が原産です。 今日では、世界各地に生育していて、ヨーロッパでは古くから親しまれています。 日本ではあまり...
ジャーマンカモミールティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法カモミールはキク科の白い花で、花の部分をハーブティーにします。 りんごに似た甘い香りが特徴で、安眠・リラックス作用があると言われていま...
ローズマリー茶の効果・効能 味や美味しくなる淹れ方もチェックhttps://youtu.be/L-BtlyN1i68 ローズマリーティーは『美容のハーブ』『若返りのハーブ』とも呼ばれ、アンチ...

ソーパルメットティーと食べたいお勧めのお菓子


クセのない味なので、ケーキはいかがでしょうか?
チョコレートケーキやザッハトルテ、ティラミスなど洋酒が効いていそうなケーキを選ぶことをおすすめします。

たまの楽しみにケーキ屋さんで色とりどりのケーキを買うのもいいですね。

ソーパルメットティーのおすすめの入手方法

ソーパルメットはアメリカやインドを原産地とするものが多いです。
ギザギザの葉が特徴的で別名「ノコギリヤシ」とも呼ばれています。
サプリメントも多く販売していますが、値段が高いため毎日飲むにはハーブティーが経済的におすすめです。


まとめ

ソーパルメットティーの要点
  • 排尿障害の改善
  • 良性の前立腺肥大の改善
  • 生殖器トラブルの改善
  • 性欲増進
  • 男性型脱毛症の改善
  • コレステロールを低下させる
  • 気管支喘息や風邪の症状の緩和

男性には、ぜひ飲んでいただきたいソーパルメットティーです。

夜間頻尿は寝不足になり健康にも影響を与えてきますので、ソーパルメットティーで心地よい眠りを取り戻してくださいね。

注意点&免責事項:
掲載されている記事内容は、植物の治療や薬としての有効性を保証するものではありません。日々変化していく全ての情報を網羅しきれていない場合もあるかと思います。事故やトラブルに関してこのサイトは一切の責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にて情報の閲覧と利用を行ってください。持病をお持ちの方、妊娠中の方、お子様に使用する場合や、その他使用に不安のある方は、専門家や専門医にご相談ください