オレンジブロッサムティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法

ハーブティー図鑑
この記事は約10分で読めます。

ビターオレンジの花を乾燥させたものをオレンジブロッサム(オレンジフラワー)と呼びます。
甘い花の香に混ざるほのかな柑橘系の香りが、ストレスによる不眠、精神不安、緊張、PMS、うつ症状に効果があるとされるお茶です。
この記事では、

  • オレンジブロッサムティーの効果・効能
  • オレンジブロッサムティーのおいしい作り方やおススメ入手法

について詳しくご紹介します。

オレンジブロッサムティーの効果・効能について


オレンジブロッサムの主な有効成分とその効果について、表にまとめました。

成分名 効果・効能
リナロール 鎮静作用、抗不安作用、自律神経のバランスを整える
酢酸リナリル 鎮静作用、交感神経系の興奮を鎮め、不眠に効く
リモネン 鎮静作用、血行促進作用、胃腸を整える
ゲラニオール 鎮静作用、抗うつ作用、抗菌作用、女性ホルモンバランスを整える
ネロール 抗アレルギー作用、女性ホルモンの分泌促進
ビタミンC 美肌効果
ビタミンB群 エネルギー代謝を正常にする

オレンジブロッサムティーの効果・効能について、成分別に見ていきましょう。

リナロール

これはオレンジブロッサムの香り成分のひとつです。

  • 高ぶった神経を落ち着かせ、リラックスさせる
  • 落ち込んだ気持ちを改善する
  • 交感神経を鎮める

などの効果があるとされています。

酢酸リナリル

これもオレンジブロッサムの香り成分のひとつです。

  • 鎮静作用
  • 交感神経系の興奮を鎮める
  • 不眠を改善する

などの効果があるとされています。

リモネン

これは柑橘類の果皮に多く含まれる香気成分です。

  • リラックス作用
  • 血管を広げて血流促進
  • 胃腸の調子を整える

などの効果があるとされています。

ゲラニオール

これはバラなどにも含まれる香気成分の一つです。

  • リラックス作用
  • うつを和らげる作用
  • 抗菌作用
  • 女性ホルモンバランスを整える

などの効果があると言われています。

ネロール

これもバラなどに含まれる香気成分です。

  • 抗アレルギー作用
  • 女性ホルモンの分泌促進作用

があるとされています

ビタミンC

肌を整える効果があり、

  • 美肌効果
  • 美白効果

が期待できます。

ビタミンB群

  • 脳や神経の働きを保つ
  • 脂質や糖質の代謝を促進する
  • 赤血球の生成を助ける

など、様々な効果があります。

その他

また、オレンジブロッサムティーの中の、どの物質がどのような組み合わせで効果を発揮しているかは詳しくわかっていませんが、

  • 吐き気を抑える
  • 強壮作用
  • 神経痛緩和
  • ストレスによる胃腸トラブルの緩和
  • ストレスによる偏頭痛の緩和
  • ストレス性の不眠症の緩和
  • パニック障害緩和
  • 過敏性腸症候群緩和
  • ヒステリー気質緩和
  • 動脈硬化改善
  • 下痢改善
  • 生理痛緩和

に効くと考えられています。

オレンジブロッサムティーの副作用について


まず、関節炎の人と、むかつきを伴う偏頭痛を持つ人は避けるべきです。
妊娠中の人も、安全性のデータが不十分なため避けるべきとされています。

また、当たり前ですが、柑橘系の果物にアレルギーを持つ人はオレンジブロッサムティーを飲んではいけません。

オレンジブロッサムティーの味と香り


フローラルさとグリーンの香りの中に、オレンジの果実のような柑橘系の香りがします。
ジャスミンに似ているという人もいます。

味はオレンジピールよりやや苦いです。

オレンジブロッサムは香りが飛びやすいので、小分けを買うか、早めに使い切るといいです。

オレンジブロッサムティーを美味しく飲む方法と作り方

基本の作り方

ドライオレンジブロッサムを細かく切ります。
ティースプーンに1杯か2杯ポットに入れ、熱湯1カップ分(150~180ml)を注いで3分蒸らせば完成です。

オレンジブロッサムティーは、蜂蜜、特にオレンジブロッサムから取られた蜂蜜と相性が良いです。

オススメブレンドティー

紅茶 オレンジピールを追加した紅茶よりも更に甘くフローラルな香りがします。
ハイビスカス+ローズヒップ ハイビスカスとローズヒップのビタミンCが、オレンジブロッサムの美肌効果を増強します。
ラベンダー 体を温め、リラックスさせてくれます
ジャスミン(花部分) 前向きな気持になりたい時おすすめです
レモンバーム+シナモン 体を温め、鬱を抑え、安らかな眠りに導いてくれます
リンデンフラワー 苛ついて落ち着かない時、心配で眠れない時、よく眠らせてくれます
カモミール オレンジブロッサムティーのリラックス効果・安眠効果を増強し、胃腸の調子を整えます
緑茶+スペアミント(アイスティー) 暑い時に非常に美味しく飲めます
ハイビスカスティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法
ハイビスカスティーはローゼルが原料となっています。 ハイビスカスと同じ仲間の植物で、和名はロゼルソウ。 ローゼルは食用品種で、ティーとして使う部分はガク、総苞片の部分です。 クエン酸を豊富に含んでいることから、肉体疲労回復に良いとされるハー...
ローズヒップティーの気になる味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?
動画で見たい方は↑を。記事を読みたい方は↓に進んでください。 ローズヒップティーは、美肌・美白や便秘改善に役立つお茶です。 ローズヒップとは、ドッグローズという品種のバラ科植物からとれる赤い果実(偽果)。 ドッグローズのほか、ハマナスの果実...
ジャスミンティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法も徹底解説!
香り高いジャスミンティーは、気分を高揚させてくれます。さらに、女性にはうれしい美肌効果がありますが、男性にもおすすめです。ダイエット効果や口臭・体臭予防にも効果が期待できます。 ジャスミンティーは中国で生まれた伝統的なフレーバーティーです。...
レモンバームティーの味は?効果・効能、飲み方を解説!副作用や妊娠時の心配事は?
レモンバームはレモンのようなスッキリとした香りが、不安な気持ちや緊張を和らげてくれる抗うつ作用を持つハーブです。 別名は「メリッサ」、和名は「香水薄荷(こうすいはっか)」。 メリッサは元々ギリシャ語でミツバチを意味し、夏ごろに咲く小さな白い...

オレンジブロッサムティーに合うお菓子、食事


オレンジブロッサムティーはリラックス作用と消化促進作用があるため、肉料理などの重たい食事の後にゆったりと飲むのがオススメです。
レモンバーム+シナモンのブレンドティーだと、さらに消化を促進してくれるかもしれません。

甘い物なら、ドライフルーツやフリーズドライフルーツが合います。
砂糖が添加されていないものの方が良いです。無糖ドライフルーツは楽天で様々な種類の出品があります。

また、定番ですが、オレンジブロッサムティーにはオランジェットも合います。
紅茶+オレンジブロッサムティーなら更に可能性が広がります。

チョコレートの焼き菓子、オレンジピールを使った菓子(オレンジピールスコーンなど)、シトラス系の果物を使った菓子(レモンパイ、グレープフルーツタルト、シトラス系パウンドケーキなど)がとても良く合います。

オレンジブロッサムのおススメの入手法と買い方


ネット通販で購入可能です。

また、ブレンドもいくつか売っているので、貴方に合う味をお探しください。


まとめ


[box01 title=”オレンジブロッサムティーの要点”]

  • オレンジブロッサムティーは、安眠効果、リラックス効果、消化促進効果、血行促進効果など様々な効果・効能があるハーブである
  • 更年期やPMSにも効く女性に嬉しいハーブティーである
  • フローラルな香りと若干の柑橘系の香りが特徴
  • 関節炎、むかつきを伴う偏頭痛、妊娠中の人は飲んではいけない
  • 色々なハーブとブレンドでき、風味が増すだけでなく効果の増強が期待できる
  • 食後ゆったり飲むハーブティーとして良い
  • お菓子と合わせるならドライフルーツが合う
  • 紅茶とのブレンドティーならチョコレート焼き菓子、柑橘系のお菓子にあう

[/box01]

オレンジブロッサムティーは若干手に入りにくいです。
ですが、様々な効能と素晴らしい香りを持ち、色々な楽しみ方ができます。

ぜひ一度お試しください。

シナモンティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法も徹底解説!
シナモンは誰もが知っている、とても有名なスパイスの一つです。コーヒーやシナモンロールなどたくさんの食べ物や飲み物に使用されており、おなじみのスパイスです。 シナモンといえば、体をあたためる効能があるのはみなさんご存知かと思いますが、実はそれ...
リンデンティーの効果・効能や味とは?正しい作り方やオススメ入手法も徹底解説!
リンデンとはヨーロッパを原産地とするシナノキ科の落葉高木です。 和名はセイヨウボダイジュまたはセイヨウナシノキと言い、ハートの形をした葉が特徴でヨーロッパでは街路樹としてよく見掛けられます。 ハーブ、彫刻、楽器の材料、芳香浴など様々な用途に...
ジャーマンカモミールティーの効果・効能や味とは? 正しい作り方やおススメ入手法
カモミールはキク科の白い花で、花の部分をハーブティーにします。 りんごに似た甘い香りが特徴で、安眠・リラックス作用があると言われています。 ローマン・カモミールとジャーマン・カモミールがありますが、ハーブティーにするのは苦味の少ない後者です...
リンデンティーの効果・効能や味とは?正しい作り方やオススメ入手法も徹底解説!
リンデンとはヨーロッパを原産地とするシナノキ科の落葉高木です。 和名はセイヨウボダイジュまたはセイヨウナシノキと言い、ハートの形をした葉が特徴でヨーロッパでは街路樹としてよく見掛けられます。 ハーブ、彫刻、楽器の材料、芳香浴など様々な用途に...

コメント

タイトルとURLをコピーしました